酢豚の献立
献立 35分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 422 kcal
-
・塩分 4.3 g
-
・たんぱく質 28.6 g
-
・野菜摂取量※ 173 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
酢豚
20分
材料(4人分)
- 豚もも肉
- 250g
- 「瀬戸のほんじお」
- 少々
- こしょう
- 少々
- 溶き卵
- 1/2個分
- 玉ねぎ・大
- 1/2個(150g)
- にんじん
- 1/4本(50g)
- ピーマン
- 2個(40g)
- しいたけ・または干ししいたけ
- 3枚
- 片栗粉
- 大さじ2
- 「Cook Do」酢豚用
- 1箱
- 「AJINOMOTO サラダ油」・炒め油用
- 大さじ1
- 「AJINOMOTO サラダ油」・揚げ油用
- 適量
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
豚肉はひと口大に切り、塩・こしょうで下味をつけ、溶き卵を加えて肉によくもみ込む。 -
3
(1)の豚肉に片栗粉をまぶし、170℃の揚げ油でカラッと揚げる。 -
4
フライパンに油を熱し、(2)の玉ねぎ・しいたけ・ピーマン・にんじんの順に強火で炒める。 -
5
具材に火が通ったら、(3)の豚肉を戻し入れ、いったん火を止め、「Cook Do」を加えて再び火をかけ、強火で炒め合わせる。 -
*下ごしらえした、ひと口大のとんかつ用の肉に片栗粉をまぶして、多めの油で焼いても、おいしく仕上がります。焼いた肉で作る場合は、余分な油を取り除いてください。
「酢豚」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー253kcal
- ・塩分1.4 g
- ・たんぱく質15.5 g
- ・野菜摂取量※60 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
レンジで簡単!鶏からブロッコリーのオイスター風味
10分
つくり方
-
1
ブロッコリーは小房に分ける。 -
2
耐熱容器に(1)のブロッコリー、「やわらか若鶏から揚げ」を入れ、「オイスターソース」をかける。 -
3
ふんわりラップをして、電子レンジ(600W)で5分加熱し、サッと混ぜる。 -
*電子レンジ加熱後は器が熱くなりますので、取り出す時はご注意ください。
「レンジで簡単!鶏からブロッコリーのオイスター風味」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー151kcal
- ・塩分2.2 g
- ・たんぱく質12.1 g
- ・野菜摂取量※65 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
アスパラとネギの中華風スープ
10分
材料(2人分)
- グリーンアスパラガス
- 2本(40g)
- 長ねぎ
- 1本(100g)
- 水
- 1・1/2カップ
- 「丸鶏がらスープ」
- 小さじ1
- 「やさしお」
- 少々
- しょうがのすりおろし
- 小さじ1
- ラー油
- 少々
- いり白ごま
- 少々
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
アスパラは3cm長さに切る。ねぎは小口切りにする。 -
2
鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら(1)のアスパラ・ねぎを加え、アスパラがやわらかくなったら、「やさしお」で味を調える。 -
3
器に盛り、しょうがをのせ、ラー油をたらし、ごまをふる。
「アスパラとネギの中華風スープ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー18kcal
- ・塩分0.7 g
- ・たんぱく質1 g
- ・野菜摂取量※48 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く