OPEN MENU

MENU

たこ焼き粉で作る明石焼きの献立

献立 50分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 600 kcal
  • ・塩分 3.5 g
  • ・たんぱく質 25.1 g
  • ・野菜摂取量※ 234 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

たこ焼き粉で作る明石焼き

30分

材料(4人分)

たこ焼き粉
70g
2カップ
「瀬戸のほんじお」
少々
4個
ゆでだこ
1本(80g)
「ほんだし」
小さじ1
1・1/2カップ
しょうゆ
小さじ1
「瀬戸のほんじお」
小さじ1/3
小ねぎの小口切り
適量
「AJINOMOTO サラダ油」
適量

*分量は約24個分です。

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    ゆでだこは1cm角に切る。ボウルにAを入れ、泡立器でよく混ぜ合わせ、卵を加えて生地を作る。焼き型はあらかじめ熱しておく。
  2. 2

    鍋にBを入れ、ひと煮立ちさせ、だし汁を作る。
  3. 3

    (1)の焼き型に油を薄くひき、(1)の生地を焼き型の穴の八分目まで流し込み、ゆでだこを入れる。
  4. 4

    さらに上から生地をフチいっぱいまでかけ、弱火でゆっくりと焼く。
  5. 5

    フチが浮いたような感じになったら裏返して焼き上げる。
  6. 6

    器に盛り、小ねぎを散らした(2)のだし汁につけて食べる。

「たこ焼き粉で作る明石焼き」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー170kcal
  • ・塩分1.8 g
  • ・たんぱく質12.7 g
  • ・野菜摂取量※5 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

ブロッコリーのごまマヨネーズあえ

5分

材料(2人分)

ブロッコリー
150g
「ピュアセレクト マヨネーズ」
大さじ3
すり白ごま
大さじ1
しょうゆ
少々

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    ブロッコリーは小房に分け、耐熱ボウルに入れて、ラップをかけ、電子レンジ(600W)で約2分30秒加熱して冷ます。
  2. 2

    ボウルにAを混ぜ合わせ、(1)のブロッコリーをあえる。

「ブロッコリーのごまマヨネーズあえ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー198kcal
  • ・塩分0.5 g
  • ・たんぱく質3.7 g
  • ・野菜摂取量※49 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

トマトと夏野菜のモリだくさんみそ汁

20分

材料(4人分)

豚バラ薄切り肉
160g
トマト
1・1/2個
なす・1個130g程度のもの
2個(正味260g)
オクラ
8本
玉ねぎ
1/2個
にんにく
1かけ
3カップ
「ほんだし」
小さじ山盛り1
みそ
小さじ4
「AJINOMOTO サラダ油」
大さじ1

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    豚肉、トマトはひと口大に切る。なすはタテ半分に切り、1cm厚さの斜め切りにする。玉ねぎ、にんにくは薄切りにする。オクラはヘタとガクを取り、斜め半分に切る。
  2. 2

    鍋に油を熱し、(1)のにんにくを入れて炒め、香りが出たら、(1)の豚肉・玉ねぎ・なすを加えて炒める。肉の色が変わったら、(1)のトマト・オクラを加えてサッと炒め、Aを加えて煮る。
  3. 3

    野菜がしんなりしたら、みそを溶き入れて、沸騰直前に火を止める。

「トマトと夏野菜のモリだくさんみそ汁」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー232kcal
  • ・塩分1.2 g
  • ・たんぱく質8.7 g
  • ・野菜摂取量※180 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。