いも煮の献立
献立 48分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 456 kcal
-
・塩分 5.1 g
-
・たんぱく質 22.3 g
-
・野菜摂取量※ 152 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
いも煮
30分
つくり方
-
1
里いもは皮をむき、大きいものは半分に切り、大きさをそろえる。塩でもみ、水洗いしてぬめりを取る。 -
2
牛肉は4cm幅に切る。こんにゃくはひと口大に手でちぎり、下ゆでする。ねぎは3cm長さに切る。 -
3
鍋に「ほんだし」、水を入れ、(1)の里いも、(2)のこんにゃく、Aの半量を加えて15分煮る。 -
4
やわらかくなったら牛肉を加え、アクを取り、残りのAを加えてさらに5分煮る。 -
5
(2)のねぎを加えて、ひと煮立ちさせる。 -
*山形県の郷土料理
-
*野外料理では洗った里いもを切らずに大きいまま使い、こんにゃくは箸でブツブツと刺し、鍋フタに強く打ちつけて手でちぎります。
「いも煮」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー310kcal
- ・塩分3.6 g
- ・たんぱく質18.9 g
- ・野菜摂取量※15 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
もやしときゅうりのごま酢あえ
15分
つくり方
-
1
もやしはひげ根を取って熱湯にサッとくぐらせ、ザルに上げて粗熱を取る。きゅうりはタテ半分に切り、斜め薄切りにする。 -
2
ボウルにAを混ぜ合わせ、ごま酢を作り、食べる直前に(1)のもやし・きゅうりを加えてよくあえる。
「もやしときゅうりのごま酢あえ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー59kcal
- ・塩分1.2 g
- ・たんぱく質2.9 g
- ・野菜摂取量※87 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
大根は皮つきのまま、1~1.5cm角に切る。 -
2
ポリ袋に(1)の大根、片栗粉を入れてシャカシャカとふり、片栗粉をまんべんなくまぶす。 -
3
フライパンに油を入れて中火~弱火にかけ、(2)の大根を加えて3~4分揚げ焼きにする。 -
4
「ほんだし」を加えて味を調える。
「大根「ほんだし」☆ころころスナック」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー87kcal
- ・塩分0.3 g
- ・たんぱく質0.5 g
- ・野菜摂取量※50 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く