蒸しなすと豚しゃぶの香味ダレの献立
献立 45分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 360 kcal
-
・塩分 4.7 g
-
・たんぱく質 16.7 g
-
・野菜摂取量※ 165 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
蒸しなすと豚しゃぶの香味ダレ
15分
つくり方
-
1
なすは皮をむいてラップで包み電子レンジ(600W)で約2分30秒加熱し、
そのまま粗熱が取れるまで蒸らす。粗熱が取れたら、タテ4等分に裂く。 -
2
鍋に湯を沸かし、Aを入れ、豚肉を1枚ずつサッとくぐらせ、水気をきる。 -
3
ボウルに「丸鶏がらスープ」、Bを混ぜ合わせ、香味ダレを作る。 -
4
器に(1)のなす、(2)の豚肉を盛り、(3)の香味ダレをかけ、小ねぎを散らす。 -
*豚肉をゆでる時に、お酒を入れるのは、くさみをとるためです。
-
*なすをむいた皮は、ごま油で炒めて、「ほんだし」、しょうゆ、みりんなどで味つけし、
きんぴらにしてもおいしくいただけます。
「蒸しなすと豚しゃぶの香味ダレ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー188kcal
- ・塩分2.9 g
- ・たんぱく質10.2 g
- ・野菜摂取量※86 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
さやいんげんの春巻
15分
つくり方
-
1
さやいんげんはスジを取り、サッとゆでて水気をきり、包丁の腹でつぶす。
「干し貝柱スープ」、Aで下味をつける。 -
2
春巻の皮1枚に(1)のさやいんげんの1/4量をのせて包み、Bの水溶き小麦粉で
端を留める。同様にあと3本作る。 -
3
油を160℃に熱し、(2)の春巻を弱火でじっくり揚げる。
「さやいんげんの春巻」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー122kcal
- ・塩分0.4 g
- ・たんぱく質2 g
- ・野菜摂取量※49 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
きくらげは水でもどし、食べやすい大きさに切る。
ほうれん草はゆでて3cm長さに切る。卵は割りほぐす。 -
2
鍋に分量の水を入れて沸かし、「中華あじ」、しょうゆを加えて
(1)のきくらげ・ほうれん草を加えてひと煮立ちさせる。 -
3
(1)の溶き卵を流し入れてサッと煮、火を止める。
「きくらげのスープ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー50kcal
- ・塩分1.4 g
- ・たんぱく質4.5 g
- ・野菜摂取量※30 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く