ミートボールスティックの献立
献立 45分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 475 kcal
-
・塩分 3.4 g
-
・たんぱく質 26.9 g
-
・野菜摂取量※ 258 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
ミートボールスティック
25分
つくり方
-
1
ボウルにひき肉、A、「丸鶏がらスープ」小さじ1/2を入れ、
よく練ってミートボールのタネを作る。 -
2
スプーンで(1)のタネをすくい、24個分丸める。
フライパンに1cm高さの油を熱し、揚げ焼きにする。 -
3
小さめのフライパンにB、「丸鶏がらスープ」小さじ1/4を入れて混ぜて、
とろみが出たら、(2)のミートボールを加えからめる。 -
4
串にミニトマト、(3)のミートボール、ブロッコリー、ミートボールの順に刺す。
同様に7本作る。 -
*とろみをしっかりとからめると、汁もれ防止になります。
-
*ミートボールは揚げ焼きにすることで、油が少量で済み、また揚げると形崩れしにくく、
串に刺しやすくなります。
「ミートボールスティック」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー189kcal
- ・塩分0.9 g
- ・たんぱく質12.1 g
- ・野菜摂取量※71 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
かぼちゃと豆のホットサラダ
10分
材料(2人分)
- かぼちゃ
- 1/8個
- にんじん
- 1/3本
- ミックスビーンズ
- 50g
- 「ピュアセレクト マヨネーズ」
- 大さじ1
- 「Cook Do」熟成豆板醤
- 小さじ1/2(2.5g)
- 「瀬戸のほんじお」
- 少々
*「Cook Do」熟成豆板醤 小さじ1は、チューブで8cm(約5g)です。
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
かぼちゃは2cm角に切り、にんじんは1cm角に切る。 -
2
耐熱容器に(1)のかぼちゃ・にんじんを入れ、ふんわりとラップをかけて、電子レンジ(600W)で3分加熱する。 -
3
粗熱が取れたら、ミックスビーンズ、Aを加えてあえる。 -
*冷凍かぼちゃを使用してもおいしくお作りいただけます。
-
*「東京北区マイベジプロジェクト」コラボメニュー
「かぼちゃと豆のホットサラダ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー146kcal
- ・塩分0.6 g
- ・たんぱく質3.9 g
- ・野菜摂取量※92 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
鶏ももと白菜のしみじゅわまんぷくスープ
15分
材料(4人分)
- 鶏もも肉
- 230g
- 白菜・正味
- 230g
- ごぼう・正味
- 80g
- 小松菜・正味
- 70g
- 水
- 900ml
- 「味の素KKコンソメ」固形タイプ
- 3個
- 小ねぎの小口切り・好みで
- 適量
*「味の素KKコンソメ」固形1個は、顆粒で小さじ2杯です。
レシピ提供:味の素KK
つくり方
「鶏ももと白菜のしみじゅわまんぷくスープ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー140kcal
- ・塩分1.9 g
- ・たんぱく質10.9 g
- ・野菜摂取量※95 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く