まぐろとアボカドの太巻き寿司の献立
献立 105分
(時間外を除く)
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 622 kcal
-
・塩分 4.2 g
-
・たんぱく質 26.6 g
-
・野菜摂取量※ 164 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
まぐろとアボカドの太巻き寿司
80分
材料(4人分)
- 米
- 3合
- 酢
- 大さじ4
- 砂糖
- 大さじ2
- 「瀬戸のほんじお」
- 小さじ1・1/2
- 「ほんだし こんぶだし」
- 小さじ1/2
- まぐろ(刺身)・さく
- 150g
- しょうゆ
- 少々
- アボカド
- 1個
- 青じそ・タテ半分に切る
- 6枚
- グリーンリーフ
- 1枚
- 焼きのり
- 4枚
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
米はかために炊き、飯台(または大きめのボウルかバット)にご飯をくずさないように
移し入れ、混ぜ合わせたAをかける。ぬれぶきんをかけて5分ほどおいたらしゃもじで
切るように混ぜ、4等分する。 -
2
まぐろは1cm角の棒状に切り、しょうゆをまぶして5分おいて汁気をきる。
アボカドは皮をむいて種を取り、1cm角の棒状に切る。
グリーンリーフは3cm幅位にちぎり、軽くつぶしておく。 -
3
巻きすを広げ、のりをタテ長におく。(1)のすし飯を向こう側1/5を残して
のりの四隅まで平らに広げる。 -
4
すし飯の中心にしそ、(2)のグリーンリーフをのせ、(2)のまぐろ・アボカドを
1/4量ずつ市松になるようにのせ、すし飯の手前と向こう端を合わせるようにして巻く。
同様にあと3本作る。 -
5
巻き終わり下にして食べやすい大きさに切る。
「まぐろとアボカドの太巻き寿司」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー525kcal
- ・塩分2 g
- ・たんぱく質19 g
- ・野菜摂取量※7 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
なすは2~3mm幅の半月切りにする。 -
2
ポリ袋に(1)のなす、「ほんだし」、「味の素®」を入れてよくもみ込み、ポリ袋の空気を抜いて10分ほど漬ける(時間外)。 -
*色よく仕上げたい場合は変色防止のため、なすを切った後に酢水(水400ml:酢小さじ2)にサッとさらしてください。
「なすのだし漬け」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー12kcal
- ・塩分0.7 g
- ・たんぱく質1 g
- ・野菜摂取量※45 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
ごぼうと大根の梅けんちん汁
25分
つくり方
-
1
大根は1cm角に切り、ごぼうは1cm幅に切る。水菜は3cm幅に切る。 -
2
鍋に(1)の大根・ごぼう、Aを入れて煮立て、梅干しを加えて10分ほど煮る。野菜に火が通ったら、(1)の水菜、豆腐をひと口大にちぎながら加えてひと煮立ちさせ、塩で味を調える。梅干しを取り出し、種を取り除く。 -
3
器に盛り、(2)の種を取り除いた梅干しをのせる。 -
*加熱後の梅干しは大変熱くなっております。梅干しの種を取り除く際は、火傷に十分にご注意ください。
「ごぼうと大根の梅けんちん汁」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー85kcal
- ・塩分1.5 g
- ・たんぱく質6.6 g
- ・野菜摂取量※112 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く