OPEN MENU

MENU

お刺身の「ほんだし」ジュレのせの献立

献立 26分 (時間外を除く)

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 365 kcal
  • ・塩分 4.3 g
  • ・たんぱく質 26.0 g
  • ・野菜摂取量※ 154 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

お刺身の「ほんだし」ジュレのせ

15分 (時間外を除く)

材料(2人分)

白身魚の刺身・たい、ひらめなど
100g
いか(刺身)
50g
帆立貝柱(刺身)
50g
青じそ
1枚
トマト
20g
サラダ菜
50g
白髪ねぎ
4cm
<「ほんだし」ジュレの材料(作りやすい分量)>
1・1/2カップ
しょうゆ
大さじ3
みりん
大さじ3
「ほんだし」
大さじ1
大さじ1・1/2
粉ゼラチン
5g
ゆずこしょう
小さじ1

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    「ほんだし」ジュレを作る。鍋にAを入れて火にかける。煮立ったら火を弱め、ゼラチンを加えて弱火で溶かしてよく混ぜ、ゆずこしょうを加える。
  2. 2

    器に移し、粗熱が取れたら、冷蔵庫で冷やし固める(時間外)。
  3. 3

    白身魚、いかはひと口大のそぎ切りにし、帆立貝柱は3~4枚の薄切りにする。しそはせん切りにし、トマトは8mm角に切る。
  4. 4

    器にサラダ菜を敷き、(3)の刺身を並べて盛る。(3)のしそ・トマト、白髪ねぎをのせ、(2)の「ほんだし」ジュレをスプーンでこまかくほぐして適量のせる。

「お刺身の「ほんだし」ジュレのせ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー129kcal
  • ・塩分1.2 g
  • ・たんぱく質20.7 g
  • ・野菜摂取量※37 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

揚げ野菜のだし浸し

15分 (時間外を除く)

材料(2人分)

なす
1個
ピーマン
2個
れんこん
60g
かぼちゃ
60g
赤唐がらしの輪切り
1/2本分
180ml
「鍋キューブ」鶏だし・うま塩
1個
「AJINOMOTO サラダ油」
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら火を止めて冷ます。
  2. 2

    なすはタテ半分に切り、皮目に斜めに切り目を入れて長さを半分に切る。
    ピーマンは乱切りにし、れんこんは輪切りにし、水にさらして水気をきる。
    かぼちゃはくし形切りにする。
  3. 3

    170℃に熱した油で(2)の野菜を揚げ、(1)に10分ほど浸す(時間外)。
  4. *『レシピがギュッと「鍋キューブ」本』(集英社刊)より

「揚げ野菜のだし浸し」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー164kcal
  • ・塩分1.4 g
  • ・たんぱく質2.3 g
  • ・野菜摂取量※117 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

「具たっぷり味噌汁」なす

1分

材料(1人分)

「具たっぷり味噌汁」なす
1袋
熱湯
160ml

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    器に「具たっぷり味噌汁」を入れ、分量の熱湯を注ぎ、よくかき混ぜる。
  2. *調理時・喫食時の熱湯には十分ご注意ください。

「「具たっぷり味噌汁」なす」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー72kcal
  • ・塩分1.7 g
  • ・たんぱく質3 g
  • ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。