OPEN MENU

MENU

ひじき入り肉団子甘酢煮の献立

献立 45分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 403 kcal
  • ・塩分 4.2 g
  • ・たんぱく質 19.2 g
  • ・野菜摂取量※ 132 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

ひじき入り肉団子甘酢煮

30分

材料(2人分)

合いびき肉
120g
干しひじき
5g
にんじん
1/2本(60g)
ピーマン
2個(60g)
ねぎのみじん切り
1/2本分(40g)
片栗粉
小さじ2
しょうがのすりおろし
少々
「パルスイート カロリーゼロ」
小さじ2(6g)
1・1/2カップ
大さじ2
しょうゆ
大さじ1
「ほんだし」
小さじ2/3(2g)
しょうがのすりおろし
少々
大さじ1
片栗粉
小さじ1

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    ひじきは湯でもどし、水気をきっておく。
  2. 2

    にんじん、ピーマンは短冊切りにする。
  3. 3

    ボウルにひき肉、(1)のひじき・Aを入れ、粘りが出るまで混ぜ合わせる。
    8等分にし、丸くまとめ、肉だんごを作る。
  4. 4

    鍋に「パルスイート」、B、(2)のにんじんを入れて火にかける。
    煮立ったら(3)の肉だんごを加え、ひと煮立ちしたら弱火で煮る。
  5. 5

    肉だんごに火が通ったら、(2)のピーマンを加えてひと煮し、Cの水溶き片栗粉で
    とろみをつける。

「ひじき入り肉団子甘酢煮」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー210kcal
  • ・塩分1.9 g
  • ・たんぱく質12.4 g
  • ・野菜摂取量※80 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

キノコとアスパラの味噌マヨホイル焼き

15分

材料(2人分)

しめじ
1/2パック(50g)
えのきだけ
1/2袋(50g)
まいたけ
1/2パック(50g)
エリンギ
1/2パック(50g)
グリーンアスパラガス
2本
小さじ2
みそ
小さじ1
ブラックペッパー
少々
「ピュアセレクト マヨネーズ」
大さじ1
「AJINOMOTO サラダ油」
大さじ1

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    しめじ、えのきだけ、まいたけは根元を切ってほぐす。エリンギは長さを半分に切って
    タテ8等分くらいに切る。アスパラは斜め薄切りにする。
  2. 2

    フライパンに油を熱し、(1)のきのこ類・アスパラを入れて炒め、
    Aを加えて味つけをする。
  3. 3

    アルミホイルを2枚広げ、(2)を半量ずつのせる。アルミホイルの端を寄せて
    舟形にし、「ピュアセレクトマヨネーズ」を等分にかけ、オーブントースターで
    マヨネーズに焼き色がつくまで4~5分焼く。

「キノコとアスパラの味噌マヨホイル焼き」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー154kcal
  • ・塩分0.5 g
  • ・たんぱく質3.2 g
  • ・野菜摂取量※16 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

カニカマときゅうりの冷やしみそ汁

5分

材料(4人分)

かに風味かまぼこ
4本
きゅうり
1本
玉ねぎ
1/4個
1カップ
みそ
大さじ2
「ほんだし」
小さじ山盛り1
氷水
2カップ
「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    かに風味かまぼこはほぐす。きゅうりはせん切りにし、玉ねぎは繊維に垂直に薄切りにする。
  2. 2

    耐熱容器に(1)の玉ねぎを入れてふんわりラップをかけ、電子レンジ(600W)で2分加熱する。
  3. 3

    ボウルにAを入れてみそをよく溶かし、「ほんだし」を加えて混ぜ、氷水を加えて軽く混ぜる。
  4. 4

    器に(1)のかに風味かまぼこ・きゅうり、(2)の玉ねぎを等分に入れ、(3)を1/4量ずつ注ぎ入れ、ごま油をかける。

「カニカマときゅうりの冷やしみそ汁」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー39kcal
  • ・塩分1.8 g
  • ・たんぱく質3.6 g
  • ・野菜摂取量※36 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。