えびドリアの献立
                献立 75分
            
    
    
        
この献立の栄養情報 (1人分)
- 
                    ・エネルギー 881 kcal
- 
                    ・塩分 5.3 g
- 
                    ・たんぱく質 28.6 g
- 
                    ・野菜摂取量※ 231 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
        えびドリア
                        40分
                                            
                    
                つくり方
- 
                                    1米は洗ってザルに上げ、水気をよくきる。えびは背ワタを取り、マッシュルームは薄切りにする。玉ねぎは1cmの色紙切りにする。オーブンは230℃に予熱する。
- 
                                    2鍋にバター大さじ4を熱し、(1)の玉ねぎを炒め、薄力粉を加えて焦がさないように炒める。
- 
                                    3牛乳を少しずつ加えて溶きのばし、Aで味を調える。(1)のえび・マッシュルームを加えて火を通し、ソースを作る。
- 
                                    4バターライスを作る。鍋にバター大さじ2を熱し、(1)の米を炒め、Bを加える。煮立ったら、フタをして弱火で13分ほど炊く。
- 
                                    5グラタン皿にバター少々(分量外)を薄く塗り、(4)のバターライスを入れ、(3)のソースをかけ、粉チーズをふって、230℃のオーブンで焼き目がつくまで焼く。
                            「えびドリア」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー648kcal
- ・塩分2.2 g
- ・たんぱく質21.3 g
- ・野菜摂取量※25 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                        香ばしベーコンと新じゃがのサラダ
                        20分
                                            
                    
                つくり方
- 
                                    1じゃがいもは皮つきのままゆでて、水気をきり、半分に切る。さやいんげんはゆでて冷水にとり、ザルに上げて水気をきり、斜め3等分に切る。グリーンカールはひと口大にちぎる。
- 
                                    2ベーコンは食べやすい大きさに切り、フッ素樹脂加工のフライパンでカリッとなるまで焼く。
- 
                                    3ボウルに(1)のじゃがいも・さやいんげん・グリーンカール、(2)のベーコン、コーンを入れ、「コクうま」を加えて混ぜ合わせる。
                            「香ばしベーコンと新じゃがのサラダ」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー186kcal
- ・塩分1.1 g
- ・たんぱく質5.7 g
- ・野菜摂取量※12 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                        トマトの洋風おでん
                        20分
                                            
                    材料(3人分)
- トマト・直径6cmくらいのもの
- 3個
- 水
- 3カップ
- 「味の素KKコンソメ」固形タイプ
- 2個
- 「瀬戸のほんじお」
- 小さじ1/4
- パセリのみじん切り
- 少々
*「味の素KKコンソメ」固形1個は、顆粒で小さじ2杯です。
レシピ提供:味の素KK
つくり方
- 
                                    1トマトはヘタを取り、ヘタ側から中心まで十文字に切り込みを入れる。鍋に湯を沸かしてトマトを入れ、皮に亀裂が入るまで数十秒ゆでる。冷水に取り、皮をむく。
- 
                                    2鍋に水、「コンソメ」、塩を入れて中火にかけて溶かす。(1)のトマトを加えフタをし、煮溶けないよう弱火で15分煮る。(沸騰したら弱火にする。また、途中で上下を裏返す)。
- 
                                    3器に(2)のトマト・煮汁を注ぎ、パセリを散らす。
- 
                                    *温かいままでも冷やしてもおいしくいただけます。
- 
                                    *(1)のトマトの湯むきは、煮る際の煮崩れを防ぐため、ゆですぎないようにしましょう。
                            「トマトの洋風おでん」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー47kcal
- ・塩分2 g
- ・たんぱく質1.6 g
- ・野菜摂取量※194 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                         
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                                         
                                         
                                         
                                         
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                     
                     
                     
                     
				 
				 
				 
                                 
                                 
                                                                 
                                 
                                