かにマヨ卵焼きの献立
献立 60分
(時間外を除く)
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 488 kcal
-
・塩分 3.7 g
-
・たんぱく質 18.7 g
-
・野菜摂取量※ 282 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
かにマヨ卵焼き
10分
つくり方
-
1
ボウルに卵を溶きほぐし、Aを加えてよく混ぜ合わせる。 -
2
卵焼き器に油を薄くひき、(1)の卵液1/4量を流し入れる。表面に火が通ってきたら手前に(1)のかに風味かまぼこを並べ、卵焼きの中心になるように奥から巻く。 -
3
巻いた卵を向こう側に寄せ、手前の空いたところに油を含ませたキッチンペーパーで拭き、(1)の卵液を流し入れてさらに巻き込み、これをくり返して焼く。 -
4
粗熱が取れたら6等分にし、切り口を上にして斜めに切り、切り口を合わせてハートの形にする。 -
*『我が家のほんだし活用術』(幻冬舎刊)より
「かにマヨ卵焼き」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー124kcal
- ・塩分1.4 g
- ・たんぱく質8.6 g
- ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
ゴロゴロ野菜のマリネ
40分
(時間外を除く)
つくり方
-
1
大きめのボウルに分量のぬるま湯、「コンソメ」を入れて混ぜて溶かし、
Aを加えてマリネ液を作る。 -
2
れんこんは1cm幅の半月切りにし、水でサッと洗い、水気を拭く。 -
3
エリンギは根元を切り、タテ1cm幅に切る。かぶは茎を5cm残して切り、
皮をむいてタテ4~6等分のくし形に切る。 -
4
玉ねぎはタテ8等分のくし形に切る。パプリカはタテ8等分に切る。
かぼちゃは皮つきのまま洗って種とワタを取り、3~4cm長さ、1cm幅に切る。 -
5
フライパンにオリーブオイル大さじ1を弱めの中火で熱し、(2)のれんこんを入れて
両面を色よく焼いて取り出し、(1)のマリネ液につける。 -
6
同様に、同じフライパンにオリーブオイルを各野菜ごとに大さじ1ずつ熱し、
(3)のエリンギ・かぶ、(4)の玉ねぎ・パプリカ・かぼちゃをそれぞれ
入れて両面を焼きつけて取り出し、(5)のマリネ液につける。 -
7
全体を混ぜて、冷ます(時間外)。 -
*ほかの野菜に比べてかぼちゃは火が通りにくいため、火加減に注意して中心までじっくり
火を通しましょう。 -
*アルコールの弱い方は、食後の運転にご注意ください。
「ゴロゴロ野菜のマリネ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー239kcal
- ・塩分1 g
- ・たんぱく質3.8 g
- ・野菜摂取量※244 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
ブロッコリーとコーンのマカロニスープ
15分
材料(4人分)
- マカロニ
- 60g
- ブロッコリー
- 1/2個
- ホールコーン缶
- 50g
- 水
- 2カップ
- 「味の素KKコンソメ」固形タイプ
- 2個
- 牛乳
- 1・1/2カップ
*「味の素KKコンソメ」固形1個は、顆粒で小さじ2杯です。
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
ブロッコリーは小房に分け、茎の部分は短冊切りにする。コーンは汁気をきる。 -
2
鍋にAを入れて強火にかけ、沸騰したら中火にし、マカロニを加え、フタをして表示時間通りゆでる。 -
3
ゆで上がりの3分前になったら牛乳、(1)のブロッコリー・コーンを加え、ブロッコリーに火が通るまで3分ほど加熱する。
「ブロッコリーとコーンのマカロニスープ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー125kcal
- ・塩分1.3 g
- ・たんぱく質6.3 g
- ・野菜摂取量※38 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く