甘とうがらしの豚バラ巻きの献立
献立 29分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 518 kcal
-
・塩分 3.4 g
-
・たんぱく質 20.6 g
-
・野菜摂取量※ 152 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
甘とうがらしの豚バラ巻き
9分
つくり方
-
1
豚肉は1枚ずつ広げて軽く塩・こしょうし、ししとうに巻きつけ、軽く握る。
トマトはひと口大に切る。 -
2
フライパンに油を熱し、(1)の巻き終わりを下にして入れ、転がしながら焼き、
肉の色が変わったら、フタをして蒸し焼きにする。火が通ったら器に盛る。 -
3
フライパンの余分な油をキッチンペーパーで拭き、(1)のトマト、Aを入れて
ひと煮立ちさせ、(2)にかける。
「甘とうがらしの豚バラ巻き」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー254kcal
- ・塩分0.8 g
- ・たんぱく質9.9 g
- ・野菜摂取量※88 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
新じゃがとベーコンの春色煮
20分
つくり方
-
1
ベーコンは4cm幅に切る。新じゃがいもはよく洗い、皮つきのまま半分に切る。
玉ねぎはくし形に切る。絹さやはスジを取る。 -
2
鍋に油を熱し、(1)の新じゃがいも・玉ねぎを炒め、油がまわったら、
A、(1)のベーコンを加えて煮る。煮立ったら、クッキングシートなどで
落としぶたをし、中火で10分煮る。 -
3
(1)の絹さやを加えてサッと煮る。
「新じゃがとベーコンの春色煮」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー161kcal
- ・塩分1.5 g
- ・たんぱく質4.3 g
- ・野菜摂取量※51 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
小ねぎは2cm幅に切る。 -
2
耐熱カップに豆腐を食べやすい大きさにちぎりながら入れ、ラップをかけずに、電子レンジ(600W)で1分加熱する。 -
3
「クノール カップスープ」を加え、熱湯を注いで静かに混ぜ、(1)の小ねぎを散らす。 -
*調理時、飲用時の熱湯でのやけどには、充分ご注意ください。
「豆腐とねぎのオニオンコンソメ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー103kcal
- ・塩分1.1 g
- ・たんぱく質6.4 g
- ・野菜摂取量※13 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く