OPEN MENU

MENU

和風ロール白菜の献立

献立 40分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 358 kcal
  • ・塩分 3.3 g
  • ・たんぱく質 21.0 g
  • ・野菜摂取量※ 310 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

和風ロール白菜

30分

材料(2人分)

白菜
4枚
鶏ひき肉
100g
玉ねぎ
1/8個
長ねぎ
2cm
しょうが
1/2かけ
溶き卵
1/4個分
パン粉
大さじ3
小さじ1
「瀬戸のほんじお」
適量
こしょう
適量
にんじん
3cm(30g)
1カップ
大さじ2
みりん
大さじ1
うす口しょうゆ
大さじ1/2
「ほんだし」
小さじ1
「瀬戸のほんじお」焼き塩
少々
大根
6cm(150g)
小ねぎの小口切り
1本分

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    白菜はたっぷりの熱湯でやわらかくなるまでゆでてザルに上げて冷まし、
    芯を包丁でそいで厚みを均等にする。にんじんは拍子木切りにする。
  2. 2

    玉ねぎ、ねぎ、しょうがはみじん切りにする。大根はすりおろして水気をきる。
  3. 3

    ボウルにひき肉、(2)の玉ねぎ・ねぎ・しょうが、Aを入れてよく混ぜ合わせ、
    4等分にする。
  4. 4

    (1)の白菜を芯の部分を手前にして広げ、(3)を手前に置いて白菜で巻いて包み、
    巻き終わりをようじで留める。
  5. 5

    鍋にBを入れて火にかけ、沸騰したら、(4)のロール白菜、(2)のにんじんを加えて
    フタをし、弱火~中火で10分ほど煮る。ロール白菜に火が通ったら、にんじんとともに
    取り出し、ロール白菜のようじをはずす。
  6. 6

    (5)の鍋に(2)の大根おろしを加えて火にかけ、ひと煮立ちしたら、小ねぎを加えて火を止める。
  7. 7

    器に(6)を盛り、(5)のロール白菜・にんじんをのせる。
  8. *ロール白菜を煮る時はようじで留めた部分を下にして鍋に入れましょう。
  9. *「ほんだし」の代わりに「味の素KKコンソメ」を使い、
     大根おろしを除くと洋風としておいしくお作りいただけます。

「和風ロール白菜」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー205kcal
  • ・塩分1.8 g
  • ・たんぱく質13.2 g
  • ・野菜摂取量※301 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

たことさやいんげんのサラダ

10分

材料(2人分)

ゆでだこ
60g
さやいんげん
6本
レモン汁
小さじ2
「瀬戸のほんじお」
小さじ1/3
うま味調味料「味の素®」
少々
「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
小さじ1/3

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    ゆでだこはひと口大に切り、熱湯でサッとゆで、水気をきる。
    さやいんげんは長さを3等分に切り、サッと塩ゆでし、水気をきる。
  2. 2

    Aを混ぜ合わせ、(1)のゆでだこ・さやいんげんが温かいうちに加えてあえる。

「たことさやいんげんのサラダ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー38kcal
  • ・塩分0.9 g
  • ・たんぱく質6.7 g
  • ・野菜摂取量※9 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

しいたけのみそマヨ焼き

5分

材料(2人分)

しいたけ・大
4枚
「ピュアセレクト マヨネーズ」
大さじ2
みそ
小さじ1

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    しいたけは石づきを取り、軸の部分はみじん切りにする。
  2. 2

    ボウルにA、(1)のしいたけの軸を入れて混ぜる。
  3. 3

    オーブントースターの天板に(1)のしいたけのカサの内側を上にして並べ、(2)のみそマヨをのせ、オーブントースターで3分ほど焼く。

「しいたけのみそマヨ焼き」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー115kcal
  • ・塩分0.6 g
  • ・たんぱく質1.1 g
  • ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

閲覧履歴はありません。

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。