OPEN MENU

MENU

野菜の炊き合わせの献立

献立 50分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 725 kcal
  • ・塩分 5.9 g
  • ・たんぱく質 25.4 g
  • ・野菜摂取量※ 226 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

野菜の炊き合わせ

30分

材料(4人分)

かぼちゃ
1/8個
にんじん
1/3本
れんこん
1/2節
ゆでたけのこ
1/2本
かぶ
2個
干ししいたけ
4個
水菜
1/3束
生麩
1本
よもぎ麩
1本
4カップ
うす口しょうゆ
大さじ4
砂糖
大さじ4
みりん
大さじ2
「お塩控えめの・ほんだし」
小さじ2
「瀬戸のほんじお」
小さじ1/2

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    かぼちゃは木の葉形に切り、にんじんは1cm幅の輪切りにし、梅型で抜く。れんこんは1cm幅の輪切りにし、花れんこんにする。たけのこは穂先を8等分に切る。かぶは茎のつけ根を2cmほど残して切り、皮をむいて半分に切る。
  2. 2

    干ししいたけは水につけてもどす(時間外)。水菜はサッとゆでて5cm長さに切り、根元と葉先を半量ずつまとめて水菜で結ぶ。生麩、よもぎ麩は食べやすい大きさに切り、フライパンに入れて焼き、両面こんがりと焼き色をつける。
  3. 3

    鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、1/3量を別に取り分けて冷ましておく。
  4. 4

    (3)の鍋に(2)のしいたけ、(1)のにんじん・たけのこを加えて10分煮る。(1)のかぼちゃ・れんこん・かぶ、(2)の麩を加える。
  5. 5

    火の通ったものから取り分けた(3)の煮汁に移し、(2)の水菜を加えてそのままおいて味を含ませ、食べる直前に軽く温める。

「野菜の炊き合わせ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー193kcal
  • ・塩分3.7 g
  • ・たんぱく質9.2 g
  • ・野菜摂取量※177 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

たまごサンド

20分

材料(2人分)

2個
サンドイッチ用食パン
4枚
「ピュアセレクト マヨネーズ」
大さじ2
「瀬戸のほんじお」
適量
こしょう
少々
きゅうり
1本
バター・室温にもどす
適量
マスタード
少々
パセリ
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    鍋に卵、かぶるくらいの水、塩(1%程度、分量外)を入れ、中火にかける。沸騰したら弱火で10分ゆでて水に取り、冷めたら殻をむく。
  2. 2

    (1)のゆで卵を7mm角に切り、ボウルに移し入れ、「ピュアセレクトマヨネーズ」、塩・こしょうを加えて混ぜ合わせる。
  3. 3

    きゅうりは長さを半分に切り、タテに薄切りにし、塩少々をふる。5分ほどおき、水気を拭き取る。
  4. 4

    パン1枚の片面にAを順に塗り、(3)のきゅうり半量を並べ、(2)の半量を塗り広げる。パン1枚をのせて軽くおさえ、6等分に切る。同様にもう1組作る。
  5. 5

    器に並べ、パセリを添える。

「たまごサンド」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー284kcal
  • ・塩分1 g
  • ・たんぱく質10.6 g
  • ・野菜摂取量※49 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

餅入り ほうれん草とベーコンのスープ

5分

材料(1人分)

2個
「クノール」ほうれん草とベーコンのスープ
1食分
熱湯
160ml
「AJINOMOTO オリーブオイル エクストラバージン」・好みで
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    餅は焦がさないようにふっくらと焼く。または電子レンジで加熱してやわらかくする。
  2. 2

    器に(1)の餅を盛り、「クノール ほうれん草とベーコンのスープ」を加えて熱湯を注いで軽くかき混ぜ、好みでオリーブオイルをたらす。
  3. *お湯がはねることがありますので、くぼみを下にしてカップに入れてください。
  4. *調理時、飲用時の熱湯でのやけどには充分ご注意ください。

「餅入り ほうれん草とベーコンのスープ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー248kcal
  • ・塩分1.2 g
  • ・たんぱく質5.6 g
  • ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。