香味ピーマン炒飯の献立
                献立 25分
            
    
    
        
この献立の栄養情報 (1人分)
- 
                    ・エネルギー 822 kcal
- 
                    ・塩分 4.8 g
- 
                    ・たんぱく質 26.8 g
- 
                    ・野菜摂取量※ 141 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
        香味ピーマン炒飯
                        10分
                                            
                    材料(2人分)
- ご飯
- 400g
- ピーマン
- 5個
- ウインナーソーセージ
- 2本
- 溶き卵
- 2個分
- 「Cook Do 香味ペースト」
- 24cm(17g)
- 「AJINOMOTO サラダ油」
- 大さじ1・1/2
レシピ提供:味の素KK
つくり方
- 
                                    1ピーマン、ソーセージは1cm角に切る。
- 
                                    2フライパンに油を熱し、溶き卵を流し入れ、半熟状になったら、ご飯、(1)のウインナーを加え、ほぐすように炒め合わせる。
- 
                                    3(1)のピーマンを加えて1分ほど炒め、「香味ペースト」を加えてさらに炒め合わせる。
                            「香味ピーマン炒飯」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー578kcal
- ・塩分3.4 g
- ・たんぱく質14.5 g
- ・野菜摂取量※74 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                        つくり方
- 
                                    1じゃがいもは皮つきのまま8等分に切る。ラップで包み、
 電子レンジ(600W)で2~3分、竹串が通るまで加熱する。
- 
                                    2熱いうちにボウルに入れて、「丸鶏がらスープ」、Aを加えてあえる。
                            「ペッパーポテト」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー115kcal
- ・塩分0.6 g
- ・たんぱく質2.5 g
- ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                        なすとみょうがのおかずスープ
                        15分
                                            
                    
                つくり方
                            「なすとみょうがのおかずスープ」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー129kcal
- ・塩分0.8 g
- ・たんぱく質9.8 g
- ・野菜摂取量※67 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                         
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                                         
                                         
                                         
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                     
                     
                     
                     
				 
				