OPEN MENU

MENU

簡単!鶏むね肉のオムライスの献立

献立 17分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 825 kcal
  • ・塩分 4.2 g
  • ・たんぱく質 32.0 g
  • ・野菜摂取量※ 158 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

簡単!鶏むね肉のオムライス

15分

材料(2人分)

鶏むね肉
120g
玉ねぎ
1/4個
ピーマン
1個
パプリカ(黄)
1/4個
ミニトマト
4個
トマトケチャップ
大さじ3
「味の素KKコンソメ」顆粒タイプ
小さじ1
「瀬戸のほんじお」
少々
こしょう
少々
2個
「瀬戸のほんじお」
少々
温かいご飯
540g
バター
大さじ1
「AJINOMOTO サラダ油」
小さじ2
トマトケチャップ
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    鶏肉、玉ねぎ、ピーマン、パプリカは1cm角に切る。ミニトマトはタテ4等分に切る。ボウルに卵を割り入れ、塩を加えて混ぜ合わせる。
  2. 2

    フライパンにバターを熱し、(1)の鶏肉・玉ねぎ・ピーマン・パプリカを入れて炒め、肉の色が変わったら、(1)のミニトマトを加えてつぶしながら炒める。
  3. 3

    温かいご飯、Aを加えて炒め合わせ、チキンライスを作り、いったん取り出す。
  4. 4

    フライパンをサッと拭き、油小さじ1を熱し、(1)の卵液の半量を流し入れて広げる。表面に火が通り、焼けてきたら、キッチンペーパーに取り出す。同様にもう1つ作る。
  5. 5

    器に(3)のチキンライスの半量をよそい、(4)をかぶせるようにしてのせ、仕上げにケチャップをかける。
  6. *ミニトマトはトマトでもおいしくお作りいただけます。

「簡単!鶏むね肉のオムライス」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー693kcal
  • ・塩分2.2 g
  • ・たんぱく質28.3 g
  • ・野菜摂取量※85 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

にんじん皮ごと!ラぺ風サラダ

5分

材料(2人分)

にんじん
1本(150g)
ロースハム
1枚(15g)
「AJINOMOTO オリーブオイル」
大さじ1
「丸鶏がらスープ」
小さじ1
レモン汁
小さじ1
パセリのみじん切り・好みで
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    にんじんは皮つきのまま、スライサーで細切りにする。ハムは半分に切ってから、短冊切りにする。
  2. 2

    ボウルに(1)のにんじん・ハムを入れ、Aを加えて全体を混ぜ合わせる。
  3. 3

    器に盛り、好みでパセリを散らす。

「にんじん皮ごと!ラぺ風サラダ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー107kcal
  • ・塩分0.8 g
  • ・たんぱく質2.1 g
  • ・野菜摂取量※73 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

ほうれん草とベーコンのスープ

2分

材料(1人分)

「クノール」ほうれん草とベーコンのスープ
1食分
熱湯
160ml

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    カップに「クノール ほうれん草とベーコンのスープ」をくぼみを下にして入れる。
  2. 2

    熱湯を注ぎ、かき混ぜて1分おく。
  3. *お湯がはねることがありますので、くぼみを下にしてカップに入れてください。
  4. *調理時、飲用時の熱湯でのやけどには充分ご注意ください。

「ほうれん草とベーコンのスープ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー25kcal
  • ・塩分1.2 g
  • ・たんぱく質1.6 g
  • ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。