OPEN MENU

MENU

宇和島風鯛めし<塩分控えめ>の献立

献立 35分 (時間外を除く)

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 705 kcal
  • ・塩分 4.8 g
  • ・たんぱく質 30.1 g
  • ・野菜摂取量※ 144 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

宇和島風鯛めし<塩分控えめ>

20分 (時間外を除く)

材料(4人分)

たい(刺身)
1さく(200g)
塩蔵わかめ
40g
青じそ
4枚
小ねぎの小口切り
4本分
75ml
減塩しょうゆ
大さじ3
大さじ1
「お塩控えめの・ほんだし」
小さじ1/2
砂糖
小さじ1/2
いり白ごま
大さじ1
卵黄
4個
炊きたてご飯
4杯(丼)
焼きのり
1枚
練りわさび
小さじ1
卵黄・好みで
4個
青じそ・好みで
4枚
海藻ミックス・好みで
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    たいは薄くそぎ切りにする。しそ4枚はせん切りにし、水にさらして水気をきる。のりはキッチンばさみで4cm長さのせん切りにする。わかめは塩をよく洗い出して水に3~5分ほどつけておく(時間外)。塩が抜けたら水気をきり、適当な大きさに切る。
  2. 2

    鍋にAを合わせてひと煮立ちさせ、冷ます。
  3. 3

    ごまはすり鉢でよくすり、(2)を加え、器に移し入れる。卵黄4個を加えてよく混ぜ、(1)のたい・しそ・わかめ、ねぎを加えて混ぜ合わせる。
  4. 4

    丼に炊きたてのご飯をよそい、(3)をかけ、わさびをのせ、(1)ののりを散らす。好みで、卵黄、しそ、海藻をのせる。
  5. *皿にたいの刺身、わかめ、薬味を盛り、器にたれを入れて卵黄を落とし、炊きたてのご飯とともに食卓に並べ、食べる直前にたれとたい、わかめ、薬味を混ぜたものをご飯にかけて食べるのもおすすめです。
  6. *愛媛県の郷土料理 レシピは一例です。ご家庭でお好みの味つけに調整してください。
  7. *レシピ制作:愛媛新聞

「宇和島風鯛めし<塩分控えめ>」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー582kcal
  • ・塩分1.5 g
  • ・たんぱく質25.1 g
  • ・野菜摂取量※8 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

かぶのしょうゆみりん漬け

5分 (時間外を除く)

材料(2人分)

かぶ
3個
しょうゆ
大さじ1
みりん
大さじ1
うま味調味料「味の素®」
少々
「瀬戸のほんじお」
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    かぶは茎を1cm残して8等分に切る。
  2. 2

    ビニール袋に合わせたA、(1)のかぶを入れて30分ほど(時間外)漬ける。






「かぶのしょうゆみりん漬け」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー48kcal
  • ・塩分1.3 g
  • ・たんぱく質1.5 g
  • ・野菜摂取量※109 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

天かす入りみそ汁

15分

材料(2人分)

じゃがいも
1個
玉ねぎ
1/4個
絹さや
4枚
1・3/4カップ
「ほんだし」
小さじ1/4
みそ
大さじ1・1/2
「ほんだし」
小さじ1/4
天かす
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    じゃがいもは5mm幅の半月切りにし、玉ねぎはくし形に切る。
    絹さやはスジを取って斜め半分に切る。
  2. 2

    鍋に(1)のじゃがいも、Aを入れて7~8分煮、(1)の玉ねぎ・絹さやを加え、
    ひと煮する。
  3. 3

    みそを溶き入れ、「ほんだし」、天かすを加え、沸騰直前で火を止める。
  4. *『我が家のほんだし活用術』(幻冬舎刊)より

「天かす入りみそ汁」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー75kcal
  • ・塩分2 g
  • ・たんぱく質3.5 g
  • ・野菜摂取量※27 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

閲覧履歴はありません。

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。