OPEN MENU

MENU

キャベツのステーキ ツナカレーソースの献立

献立 35分 (時間外を除く)

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 678 kcal
  • ・塩分 3.3 g
  • ・たんぱく質 24.5 g
  • ・野菜摂取量※ 261 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

キャベツのステーキ ツナカレーソース

20分

材料(2人分)

キャベツ
1/4個(300g)
ツナ油漬缶
1缶(80g)
ホールコーン缶
大さじ2
「ピュアセレクト マヨネーズ」
大さじ2
プレーンヨーグルト・または牛乳
大さじ1
カレー粉
小さじ1/2
「AJINOMOTO オリーブオイル」
大さじ1

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    キャベツはタテ半分に切る。ツナは油をきる。
  2. 2

    フライパンにオリーブオイル半量を熱し、(1)のキャベツの断面を下にして置く。弱めの中火にしてフタをする。焼き目がついたら裏返し、残りのオリーブオイルを足し、同様に焼く。
  3. 3

    小さめのボウルに(1)のツナ、Aを入れて混ぜ、ソースを作る。
  4. 4

    器に(2)を盛り、(3)のソースをかける。

「キャベツのステーキ ツナカレーソース」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー328kcal
  • ・塩分0.7 g
  • ・たんぱく質10.4 g
  • ・野菜摂取量※164 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

カルボナーラ風ポタージュうどん

5分

材料(1人分)

冷凍うどん
1玉(200g)
「クノール たんぱく質がしっかり摂れるスープ」ポタージュ
1袋
熱湯
150ml
粗びき黒こしょう
少々

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    うどんは電子レンジで表示通りに温める。
  2. 2

    器に「クノール たんぱく質がしっかり摂れるスープ」を入れ、熱湯を注ぎ、すぐに15秒ほどかき混ぜる。
  3. 3

    (1)のうどんを加えて軽くかき混ぜ、粗びき黒こしょうをふる。
  4. *電子レンジ加熱後は熱くなりますので、取り出す時はご注意ください。
  5. *調理時、飲用時の熱湯でのやけどには、充分ご注意ください。

「カルボナーラ風ポタージュうどん」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー299kcal
  • ・塩分1.6 g
  • ・たんぱく質13 g
  • ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

夏野菜のころころピクルス

15分 (時間外を除く)

材料(4人分)

きゅうり
2本
「瀬戸のほんじお」
小さじ1/2
ミニトマト
12個(120g)
にんじん
1/2本(75g)
「味の素KKコンソメ」固形タイプ
1個
3/4カップ
3/4カップ
砂糖
大さじ6

*「味の素KKコンソメ」固形1個は、顆粒で小さじ2杯です。

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    きゅうりはタテ半分に切って2cm長さに切る。ポリ袋に入れて塩をまぶし、
    少しおいてしんなりしたら水気をしぼる。
  2. 2

    ミニトマトはヘタを取り、皮に十文字の切り込みを入れる。
    にんじんは1.5cm幅のいちょう切りにする。
  3. 3

    耐熱容器に「コンソメ」、水を入れ、ラップをかけて
    電子レンジ(600W)で1分30秒加熱して、粗熱を取る。
    酢、砂糖を加え、よく混ぜてピクルス液を作る。
  4. 4

    清潔な保存容器に(1)のきゅうり、(2)のミニトマト・にんじんを入れ、
    (3)のピクルス液をヒタヒタになるまで注ぎ、味がしみるまで漬ける(時間外)。
  5. *野菜から水分が出るので、ピクルス液が使えるのは1回限りです。
     野菜を追加しないようにしましょう。
  6. *ピクルスは清潔な箸、スプーンなどを使って取り出してください。
     冷蔵庫で1週間ほど保存できます。
  7. *ピクルス液に脂が浮くことがありますが、これは「コンソメ」由来のものです。
     品質に問題ございませんので、安心してそのままお召し上がりください。

「夏野菜のころころピクルス」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー51kcal
  • ・塩分1 g
  • ・たんぱく質1.1 g
  • ・野菜摂取量※97 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。