OPEN MENU

MENU

ごま担々風 豚大根炒めの献立

献立 35分 (時間外を除く)

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 807 kcal
  • ・塩分 3.9 g
  • ・たんぱく質 21.0 g
  • ・野菜摂取量※ 121 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

ごま担々風 豚大根炒め

15分

材料(4人分)

豚バラ薄切り肉
200g
大根
1/3本(300g)
「Cook Doきょうの大皿」豚大根炒め用
1箱
「AJINOMOTO サラダ油」
大さじ1
小ねぎの小口切り・好みで
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    大根は5mm厚さのいちょう切りにし、豚肉はひと口大に切る。
  2. 2

    熱したフライパンに油を入れ、強めの中火にし、(1)の大根を入れて両面にしっかりと焼き目がつくまで炒める。
  3. 3

    (1)の豚肉を加えて炒め、肉に火が通ったら、いったん火を止める。
  4. 4

    「Cook Doきょうの大皿」を加えて再び火をつけ、全体によくからめながら1分間炒め合わせる。
  5. 5

    皿に盛り、好みで小ねぎを散らす。
  6. *大根にしっかり焼き目をつけることで、やわらかく仕上がります。
  7. *油はね、ソースはねにご注意ください。

「ごま担々風 豚大根炒め」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー260kcal
  • ・塩分0.9 g
  • ・たんぱく質8.9 g
  • ・野菜摂取量※68 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

もち米でつくる栗ご飯

20分 (時間外を除く)

材料(4人分)

栗・むいたもの
12個
2合
もち米
1合
3カップ
大さじ1
しょうゆ
小さじ1
「ほんだし こんぶだし」8gスティック
1/2本
「瀬戸のほんじお」
小さじ2/3
いり黒ごま
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    米、もち米は合わせて洗い、炊飯器に分量の水とともに入れ、15分おく。栗、Aを加えて炊く(時間外)。
  2. 2

    俵形に握り、黒ごまをのせる。
  3. <生栗を使う場合>
  4. [1]栗はたっぷりのぬるま湯(35~36℃)に15分つけ、鬼皮をやわらかくする。
  5. [2]栗の底の部分を包丁で切り落とす直前まで切り目を入れ、底から先端に向かってはぐようにして鬼皮をむく。
  6. [3]残った渋皮をむき、約10分水に浸す。

「もち米でつくる栗ご飯」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー485kcal
  • ・塩分1.4 g
  • ・たんぱく質9 g
  • ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

キャベツとソーセージのみそ汁

5分

材料(4人分)

キャベツ
3枚(150g)
ピーマン
1個
赤ピーマン
1個
ウインナーソーセージ
2本(40g)
600ml
「ほんだし」
小さじ1
みそ
大さじ2

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    キャベツは3cm角に切り、ピーマンは小さめの乱切りにする。ソーセージは斜め薄切りにする。
  2. 2

    鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら、(1)のキャベツ・ピーマン・ソーセージを加え、野菜がしんなりしたら、みそを溶き入れ、ひと煮立ちさせる。

「キャベツとソーセージのみそ汁」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー62kcal
  • ・塩分1.6 g
  • ・たんぱく質3.1 g
  • ・野菜摂取量※53 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。