OPEN MENU

MENU

無駄なく簡単に☆平日1週間の食材使い切り献立【もやし編】

無駄なく簡単に☆平日1週間の食材使い切り献立【もやし編】

2023/04/13

SHARE

毎日の食費、少しでも抑えられるとうれしいですよね。
そんな時に強い味方になってくれるのが「もやし」!
もやしは低価格でボリュームがあり、食感もよく、おいしいのがうれしいところ。
今回は「もやし」を4袋使って平日5日間のレシピを紹介します。
足が早いもやしですが、保存方法もしっかりご紹介していますのでお楽しみに!

アイデア広がる人気のもやしレシピがつまった平日5日間の献立。
和風、洋風、中華風、韓国風とバリエーション豊富に用意しているので、飽きずに5日間楽しめます☆

しかも!忙しい平日の夕食づくりを少しでも楽にするための、週末の「買い物リスト」と「下準備」についてもお伝えしています☆
もちろん栄養バランスもばっちり◎食材もできるだけ使い回せて節約にもつながります!

※お買い物リストは4人分を想定した量で作成しています☆記事内に記載のレシピが2人前の場合はそのレシピを2倍、1人前のレシピの場合は4倍で作ってくださいね♪

  1. もやし使い切り!食材はこれを買えば◎週末お買い物リスト
  2. もやしを堪能できる!5日分の“使い切り”献立
  3. ごはん作りが楽になる!週末にやっておきたい保存ポイント☆

01
もやし使い切り!食材はこれを買えば◎週末お買い物リスト

今回ご紹介する献立のための食材はこれだけでOK!これを買えば、平日5日分の晩ごはんができちゃいます!週末にお買い物リストをみながら、お買い物をしてくださいね。

お買い物リスト




























在庫チェック☆使用する備蓄品/調味料









































02
もやしを堪能できる!5日分の“使い切り”献立

もやしをまとめ買いしても大丈夫◎毎日でもおいしく楽しめる☆無駄なく、栄養バランスもばっちりな献立をご紹介します!

【1日目】みそバターで食欲そそる!だし香る鮭のちゃんちゃん焼きの献立

お野菜がおいしく食べられるちゃんちゃん焼き☆蒸し焼きで鮭をふっくら仕上げて♪副菜は「ほんだし®」を使うことでコクをプラス。

行程/調理のポイント

メインの「ちゃんちゃん焼き」は鮭を焼き色がつくまで焼くことで香ばしさアップ!最後の蒸し焼きは火を入れすぎないことで、野菜の食感も楽しめます♪副菜の「アスパラの焼きびたし」はかたい部分をピーラーでむくことで筋がなく、おいしく食べられますよ。

【2日目】ごはんがススムこと間違いなし☆たっぷり野菜の豚キムチの献立

メインの「豚キムチ」の味付けは「味の素KK中華あじ」を使うことでうま味抜群!副菜の「トマトナムル」はたった3分でできる簡単レシピです☆

行程/調理のポイント

メインの「豚キムチ」は辛みが苦手な人やお子様がいるご家庭では卵を入れてマイルドに仕上げるのがオススメ。副菜の「トマトナムル」はしょうがを入れてさっぱり味に☆汁物は干し桜えびをプラスして風味とおいしさをアップ!

【3日目】さっぱりした味付けがおいしい!もやしときゅうりのごま酢あえとだし香るほっこり肉じゃがの献立

副菜の「ごま酢あえ」は「味の素®」を入れることで手軽に本格的な味に仕上がります♪風味の良いごま油とごまも忘れずに入れてくださいね!

行程/調理のポイント

副菜の「ごま酢あえ」のもやしは熱湯をサッとくぐらせるだけでOK。もやしのシャキシャキ食感が楽しめます♪メインの「肉じゃが」はだしをきかせて、やさしい味わいに仕上げます。野菜を少し小さめに切ると火の通りが早くなるので早く仕上げられますよ◎

【4日目】もやしとベーコンがおいしいコンソメスープとスペイン風オムレツの献立

コンソメスープは「味の素KKコンソメ」を使うことで簡単に味が決まります☆副菜のラペはカレー粉を入れてスパイシーに。

行程/調理のポイント

メインの「スペイン風オムレツ」は具材にしっかり火を通しておくことが上手に仕上げるポイント!コンソメスープはベーコンを最初に炒めることでグッとおいしく仕上がります。副菜の「カレーラペ」はにんじんが温かいうちに調味料を混ぜることで味のなじみがよくなりますよ☆

【5日目】ご飯のおかわり必須☆豚こま肉で簡単青椒肉絲の献立

メインは「Cook Do®」青椒肉絲用でアレンジレシピ☆もやしをプラスしてボリュームアップ!

行程/調理のポイント

まずは食材をすべてカットして。最初に副菜の「無限かぶ」を作ると◎冷蔵庫で冷やして食べるのもいいですね。次にスープを作って、ひと煮立ちしている間に、メインの「青椒肉絲」を仕上げるとメインとスープが温かいまま食卓に並べられます♪

03
ごはん作りが楽になる!週末にやっておきたい保存ポイント☆

・豚ロース肉
使う分(100g)をラップにのせ、ピッタリ包む。保存袋に入れて冷凍保存。(※1)

・牛ももこま切れ肉
3日目まで日持ちする場合はそのまま冷蔵保存。日持ちしない場合は、200gをラップにのせ、ピッタリ包む。保存袋に入れて冷凍保存。(※1)

・豚こま切れ肉
使う分(150g)をラップにのせ、ピッタリ包む。保存袋に入れて冷凍保存。(※1)

・もやし
冷蔵の場合:2~3日はそのまま冷蔵保存。それ以降は、水をはった容器にいれて冷蔵保存。
冷凍の場合:水気をふき取り、保存袋に入れて、しっかりと空気を抜いて冷凍保存。【保存の目安:1ヶ月】(凍ったまま調理へ)

・えのきだけ
冷蔵の場合:水気をふき取り、キッチンペーパーに包み保存袋に入れて冷蔵保存。【保存の目安:1週間~10日】
冷凍の場合:洗って水気をふき取り、保存袋に入れて冷凍保存。【保存の目安:1ヶ月】(凍ったまま調理へ)

・にんにく
冷蔵の場合:網袋に入れて、野菜室で保存。【保存の目安:2週間】
冷凍の場合:薄切りやみじん切りにし、小分けしてラップでピッタリと包み、保存袋に入れて冷凍保存。(※2)

・しょうが
冷蔵の場合:ぬらしたキッチンペーパーに包み、その上からラップで包む。野菜室で保存。【保存の目安:1~2週間】
冷凍の場合:すりおろしやみじん切り、千切りにし、小分けしてラップでピッチリと包み、保存袋に入れて冷凍保存。(※2)【保存の目安:1~2ヶ月】

・小ねぎ
冷蔵の場合:ポリ袋または包装のまま、野菜室にできれば立てて保存。【保存の目安:1週間】
冷凍の場合:小口切りにし、密閉容器に入れ、冷凍保存。凍ったまま使う分だけ取り出す。(※2)

・パセリ
冷蔵の場合:ポリ袋に入れて、野菜室で保存。【保存の目安:2~3日】
冷凍の場合:葉をつみとり、細かく刻む。ラップで1回分を小分けにし、保存袋に薄く平らに入れ、冷凍保存。【保存の目安:1~2週間】(凍ったまま調理へ)

※1 解凍方法:流水または、使う日の朝に冷蔵庫に入れておく
※2 解凍方法:室温に戻すか、凍ったまま調理する。


いかがでしたか?

今回ご紹介した献立で、時間も食材も無駄なく、もやしを使ったお料理を楽しんでくださいね。
「AJINOMOTO PARK」では、「毎日の献立」や「時短の献立」もご提案しています。
献立に悩んだときには、ぜひこちらも参考にしてみてください!


参考文献:「食品の保存テク便利帳」村田容常監修 株式会社学研プラス
「食材保存の大事典」牧野直子監修 株式会社池田書店

キーワードで探す

あわせてチェック