秋が近づいてくると、食卓に取り入れたくなるのが“きのこ”。手に取りやすく、忙しい毎日の中でも気軽に“秋らしさ”を味わうことができるうれしい食材です。
さらにきのこは、主食・主菜・副菜・汁物、どんなレシピにも合う万能選手。和・洋・中も問わずに使える心強い存在です。今回は、そんな秋の味覚“きのこ”の香りやうま味をたっぷり楽しめるレシピをご紹介します。

- 炊き込みご飯も、ガーリックライスも。きのこがあれば一気に秋らしく!
- ご飯がすすむ!ガッツリした味付けがうれしい主菜
- 「もう一品」にも嬉しい♪レンジ調理でできる副菜
- しっかり食べて満たされる。具だくさんスープ
01
炊き込みご飯も、ガーリックライスも。
きのこがあれば一気に秋らしく!
◆鶏ときのこのだし炊きご飯
具材を切ったら、あとは炊飯器にお任せ!王道のきのこご飯で手軽に秋を楽しみましょう。だしの香りで、ほっと落ち着くレシピです。
◆きのこのガーリックライス
まいたけとにんにくが相性抜群◎「丸鶏がらスープ™」だけで味がきまるので、パッと作りたいランチにもオススメです。
02
ご飯がすすむ!ガッツリした味付けがうれしい主菜
◆ガリバタうま味炒め
炒めたにんにくとバターの香ばしいソースが食欲そそる!ひと皿でじゃがいも、きのこ、肉が摂れるのでバランスよく食べたい日にぴったりです。
◆きのこもりもり回鍋肉
「Cook Do®」〈回鍋肉用〉をアレンジ!定番の回鍋肉に、きのこやごぼうなど、秋の味覚をプラスしました。一日の目標摂取量の1/3の食物繊維がとれるのもうれしいポイントです。
03
「もう一品」にも嬉しい♪レンジ調理でできる副菜
◆人参ときのこのサラダ
にんじんの鮮やかなオレンジが食卓をぱっと明るく!秋らしい一皿です。
◆レンジきのこマリネ
しいたけ、えのきだけ、まいたけ、しめじ。いろいろなきのこの食感が楽しい!ぽん酢しょうゆと一緒に加える豆板醤のピリッとした辛さが食欲をそそります。
◆やみつき!無限きのこ
「丸鶏がらスープ™」とごま油を使った定番レシピです。ツナ缶を入れるので、さらに満足感アップ!
04
しっかり食べて満たされる。具だくさんスープ
◆きのこと鶏の味噌バター絶品汁
みそとバターがこっくりおいしい!鶏肉も入れるからしっかり満足感あるおかずのような味噌汁です。
◆キノコもりもりスープ
野菜と肉のおいしさが詰まった「味の素KKコンソメ」を使うことで、味に深みが出ます!洋食にも合わせやすいスープです。
気軽に取り入れやすく、食物繊維も豊富なのがきのこの魅力。みなさんも、身近なところから秋を楽しみませんか?
AJINOMOTO PARKでは、他にもきのこを使ったレシピを紹介しています。
きのこを使った人気レシピまとめはコチラ
