OPEN MENU

MENU

ピーマンとこんにゃくの甘辛みそ炒めの献立

献立 25分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 474 kcal
  • ・塩分 4.3 g
  • ・たんぱく質 17.4 g
  • ・野菜摂取量※ 132 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

ピーマンとこんにゃくの甘辛みそ炒め

10分

材料(4人分)

ピーマン
3個
パプリカ(赤)
1/3個
パプリカ(黄)
1/3個
こんにゃく・小
1枚(250g)
豚ひき肉
100g
にんにくのみじん切り
2かけ分(18g)
「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
大さじ1
「Cook Do」熟成豆板醤
小さじ1(5g)
1カップ
砂糖
大さじ1/2
しょうゆ
大さじ1/2
「Cook Do」甜麺醤
小さじ14(70g)
いり白ごま
少々

* 「Cook Do」熟成豆板醤 小さじ1は、チューブで8cm(約5g)です。

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    鍋にAを入れて混ぜ合わせ、ポロポロになるまで炒める。
  2. 2

    こんにゃくはスプーンでひと口大にちぎる。
  3. 3

    ピーマン、パプリカはひと口大の乱切りにする。
  4. 4

    (1)に(2)のこんにゃく、Bを加えて煮、煮汁が半分になったら
    (3)のピーマン・パプリカを加え、汁気がなくなるまで煮詰める。
  5. 5

    器に盛り、ごまをふる。
  6. *常備菜として冷蔵で4日間ほど保存可能です。酒の肴にも合います。

「ピーマンとこんにゃくの甘辛みそ炒め」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー159kcal
  • ・塩分1.8 g
  • ・たんぱく質6.7 g
  • ・野菜摂取量※49 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

ほうれん草のオイマヨサラダ

15分
このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    ほうれん草はサッと塩ゆでし、冷水に取って水気をしぼり、食べやすい長さに切る。
    しめじは根元を切り、サッとゆでてザルに上げて水気をきる。
  2. 2

    れんこんは5mm幅の半月切りにし、サッとゆでてザルに上げて水気をきる。
    ピーナッツは粗みじん切りにする。
  3. 3

    ボウルに「サラリア」、「オイスターソース」を入れて混ぜ合わせ、
    (1)のほうれん草・しめじ、(2)のれんこんを加えてあえる。
  4. 4

    器に盛り、(2)のピーナッツを散らす。

「ほうれん草のオイマヨサラダ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー168kcal
  • ・塩分1 g
  • ・たんぱく質3.7 g
  • ・野菜摂取量※80 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

中国風コーンスープ

5分

材料(2人分)

ロースハム
2枚
溶き卵
1個分
「クノール カップスープ」コーンクリーム
2袋
1・1/2カップ
「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
少々
小ねぎ
適量
粗びき黒こしょう
少々

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    ハムは1cm長さに切る。小ねぎは5mm長さに切る。
  2. 2

    鍋に「クノール カップスープ」、分量の水を入れて、かき混ぜながら煮立て、(1)のハム、溶き卵を加え、ごま油をたらす。
  3. 3

    器に盛り、(1)の小ねぎを散らし、粗びき黒こしょうをふる。

「中国風コーンスープ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー147kcal
  • ・塩分1.5 g
  • ・たんぱく質7 g
  • ・野菜摂取量※3 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。