フライパンで作る広島風お好み焼きの献立
献立 55分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 821 kcal
-
・塩分 2.8 g
-
・たんぱく質 36.5 g
-
・野菜摂取量※ 246 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
フライパンで作る広島風お好み焼き
40分
つくり方
-
1
豚肉は2等分にする。キャベツはせん切りにする。 -
2
めんは袋に穴をあけ、電子レンジ(600W)で約1分30秒加熱する。 -
3
ボウルに卵1個を溶きほぐし、A、薄力粉の順に加えてなめらかになるまでよく混ぜる。 -
4
フライパンに油少々を熱し、(1)の豚肉1/4量を並べて焼き、
(3)の生地1/4量を直径約18cmに薄く流す。 -
5
(4)の上に(1)のキャベツ、もやし、(2)のめん1/4量ずつをのせ、
揚げ玉・糸がつお各適量をふり、(3)の生地を上から少しかける。 -
6
フタをして弱火で約5分焼き、裏に返して同じように焼き、取り出す。 -
7
フライパンに卵1個を割り入れて黄身をつぶし、(6)のお好み焼きを戻し入れて焼き、
ソースを塗り、青のり、糸がつおをふる。残りも同じように焼く。
「フライパンで作る広島風お好み焼き」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー757kcal
- ・塩分1.6 g
- ・たんぱく質34.2 g
- ・野菜摂取量※163 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
「もずくと長いものにんにく酢かけ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー29kcal
- ・塩分0.4 g
- ・たんぱく質0.8 g
- ・野菜摂取量※1 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
玉ねぎはヨコ半分に切る。耐熱カップに玉ねぎを入れ、「ほんだし」をふり、ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で3分ほど加熱する。 -
2
熱湯をそれぞれ注ぎ、みそをのせ、小ねぎをふる。みそを溶かしながらいただく。
「玉ねぎのレンジスープ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー35kcal
- ・塩分0.8 g
- ・たんぱく質1.5 g
- ・野菜摂取量※82 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く