かぼちゃのニョッキ きのこクリームソースかけの献立
献立 54分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 668 kcal
-
・塩分 4.3 g
-
・たんぱく質 20.5 g
-
・野菜摂取量※ 312 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
かぼちゃのニョッキ きのこクリームソースかけ
50分
つくり方
-
1
かぼちゃはスプーンで種を取り、2cm幅に切って皮を取る。
鍋に入れて水カップ1を加え、火にかけ煮立ってきたら火を弱め、フタをして
約15分蒸しゆでにする。 -
2
(1)のゆで汁を捨て、かぼちゃを鍋に戻し入れ、中火で水気をとばす。
ボウルに入れて熱いうちに泡立て器などでなめらかになるまで混ぜる。 -
3
(2)のかぼちゃの粗熱が取れたら、Aを加えて、さらによく混ぜ合わせる。 -
4
キャンパス地を台の上にのせて打ち粉(分量外)を薄くふり、
(3)のかぼちゃの生地を4等分にして直径2~3cmぐらいの棒状に両手でのばす。 -
5
(4)を4cmの長さに切り、フォークの背で押さえるようにして
手前に引くように形作る(ニョッキ)。 -
7
鍋にバターを溶かし、(6)の玉ねぎをしんなりするまで炒める。 -
8
(6)のしいたけ・マッシュルームを加え、さらにしんなりするまで炒めたら、
薄力粉を加え、焦がさないように炒める。 -
9
Bを加え、混ぜながらトロリとするまで煮詰め、Cを加えてホワイトソースを作る。 -
10
たっぷりの熱湯に塩小さじ1(分量外)を入れて、(5)のニョッキをゆでる。
浮いてきたら、さらに1~2分ほどゆでて、ザルに上げる。 -
11
器に(10)のニョッキを盛り、(9)のきのこクリームソースをかけ、
チャービルを飾る。 -
*かぼちゃは季節によって水分が違うので、ニョッキ生地を作る時に強力粉で調節してください。
耳たぶより少しかためのやわらかさが目安です。 -
*ニョッキは、フォークで線を入れると、ソースが絡みやすくなります。
-
*作ったニョッキは、冷凍保存しておけます。
-
*打ち粉は、強力粉でも薄力粉でもお使いいただけます。
「かぼちゃのニョッキ きのこクリームソースかけ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー533kcal
- ・塩分1.2 g
- ・たんぱく質16.4 g
- ・野菜摂取量※175 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
バーニャカウダ風香味マヨソース
4分
材料(2人分)
- きゅうり
- 1/2本
- にんじん
- 40g
- 大根
- 100g
- セロリ
- 25g
- 「ピュアセレクト マヨネーズ」
- 大さじ1
- 「Cook Do 香味ペースト」
- 12cm(8.5g)
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
野菜はスティック状に切り、皿に盛る。 -
2
Aを混ぜ合わせて器に入れ、(1)に添える。
「バーニャカウダ風香味マヨソース」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー89kcal
- ・塩分1.6 g
- ・たんぱく質1.3 g
- ・野菜摂取量※97 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
ちぎりキャベツとトマトのチーズスープ
5分
つくり方
-
1
キャベツはひと口大にちぎり、トマトはいちょう切りにする。 -
2
カップに(1)のキャベツ・トマト、Aを入れ、ラップをかけずに、そのまま電子レンジ(600W)で2分30秒加熱する。 -
3
取り出してひと混ぜし、チーズを加える。
「ちぎりキャベツとトマトのチーズスープ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー46kcal
- ・塩分1.5 g
- ・たんぱく質2.8 g
- ・野菜摂取量※40 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く