うどんすきの献立
献立 35分
(時間外を除く)
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 713 kcal
-
・塩分 5.5 g
-
・たんぱく質 36.4 g
-
・野菜摂取量※ 209 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
うどんすき
20分
つくり方
-
1
ボウルにAを入れて練り混ぜておく。 -
2
かまぼこは飾り結びにする。 -
3
白菜、ほうれん草はゆでる。白菜の葉先と芯の部分を交互に重ねて巻きすに置き、ほうれん草の水気をしぼって中央に置き、芯にして巻く。さらに水気をしぼって巻きすをはずし、食べやすい長さに切る。 -
4
しいたけは石づきを取ってタテ半分に切る。にんじんは3mm幅に切り、型で抜く。 -
5
餅は半分に切って焼く。うどんは熱湯をかけてほぐす。 -
6
鍋にBを煮立て、(1)を3cmぐらいの大きさに丸めて入れ、5分ほど火を通してすくい取り、汁はこす。 -
7
別鍋に(2)~(6)の具を盛り、(6)の汁を加えてサッと煮、好みで、すだち・七味唐がらしなどの薬味でいただく。
「うどんすき」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー578kcal
- ・塩分3.5 g
- ・たんぱく質33.5 g
- ・野菜摂取量※164 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
さつまいものスティック
15分
材料(4人分)
- さつまいも
- 1本
- 「ほんだし いりこだし」
- 小さじ1/3
- みそ
- 大さじ2
- 砂糖
- 大さじ1
- 水
- 大さじ1
- すり白ごま
- 小さじ1
- 「AJINOMOTO サラダ油」
- 適量
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
2
フライパンに1cm高さの油を熱し、(1)のさつまいもを入れて、
串を刺してスッと通り、フチが少し茶色くなるまで揚げ、油をきる。 -
3
串に(2)のさつまいも2個ずつを刺し、(1)の合わせみそを塗る。 -
*さつまいもは串を刺してみて、スッと通り、フチが少し茶色く色づいてきたら、
油から上げます。余熱で火が入るので、揚げ過ぎないように注意しましょう。
揚げ過ぎるとかたくなってしまいます。
「さつまいものスティック」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー123kcal
- ・塩分1.3 g
- ・たんぱく質1.9 g
- ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
なすは2~3mm幅の半月切りにする。 -
2
ポリ袋に(1)のなす、「ほんだし」、「味の素®」を入れてよくもみ込み、ポリ袋の空気を抜いて10分ほど漬ける(時間外)。 -
*色よく仕上げたい場合は変色防止のため、なすを切った後に酢水(水400ml:酢小さじ2)にサッとさらしてください。
「なすのだし漬け」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー12kcal
- ・塩分0.7 g
- ・たんぱく質1 g
- ・野菜摂取量※45 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く