和風サンドイッチの献立
                献立 35分
            
    
    
        
この献立の栄養情報 (1人分)
- 
                    ・エネルギー 615 kcal
- 
                    ・塩分 4.9 g
- 
                    ・たんぱく質 31.8 g
- 
                    ・野菜摂取量※ 221 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
        和風サンドイッチ
                        15分
                                            
                    
                つくり方
- 
                                    1ちりめんじゃこは熱湯をかけて水気をきり、酒を混ぜ合わせる。
 ボウルに卵を溶きほぐし、ちりめんじゃこ・塩・こしょうを混ぜ合わせる。
- 
                                    2フライパンにAの油の半量を熱し、(1)の卵液の半量を流し入れ、薄いオムレツを作る。
 同様にもう1枚作る。
- 
                                    3「サラリア」はしょうゆと混ぜ合わせ、食パンの片面に塗る。
 レタス、青じそは水気をしっかりきって食べやすくちぎる。
- 
                                    4(3)の食パンに(2)のオムレツ、(3)のレタス・青じそをはさみ、
 食べやすい大きさに切る。
                            「和風サンドイッチ」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー429kcal
- ・塩分2.4 g
- ・たんぱく質19.9 g
- ・野菜摂取量※31 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                        つくり方
- 
                                    1なすはタテ4等分に切る。小ねぎは小口切りにする。
- 
                                    2耐熱容器に(1)のなす、Aを入れ、ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で3分30秒加熱し、粗熱を取る。
- 
                                    3器に盛り、(1)の小ねぎを散らす。
- 
                                    *電子レンジ加熱後は器が熱くなりますので、取り出す時はご注意ください。
                            「だし旨レンジなす」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー49kcal
- ・塩分0.6 g
- ・たんぱく質1.3 g
- ・野菜摂取量※75 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                        鶏ももと大根のしみしみまんぷくスープ
                        15分
                                            
                    
                つくり方
- 
                                    1鶏肉は小さめのひと口大に切る。大根は1cm幅の棒状に切る。白菜は葉と芯に分け、4cm長さの棒状に切る。水菜は4cm長さに切り、にんじんは短冊切りにする。
- 
                                    2鍋に水、「コンソメ」を入れて火にかけ、煮立ったら(1)の材料を加えて具材に火が通るまで煮る。
                            「鶏ももと大根のしみしみまんぷくスープ」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー137kcal
- ・塩分1.9 g
- ・たんぱく質10.6 g
- ・野菜摂取量※115 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                         
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                                         
                                         
                                         
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                     
                     
                     
                     
				 
				 
				 
                                 
                                 
                                                                 
                                 
                                