OPEN MENU

MENU

かに玉あんかけの献立

献立 20分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 390 kcal
  • ・塩分 5.3 g
  • ・たんぱく質 22.2 g
  • ・野菜摂取量※ 160 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

かに玉あんかけ

15分

材料(2人分)

卵・Lサイズ
3個
「丸鶏がらスープ」
小さじ1
こしょう
少々
かに缶
50g
ゆでたけのこ
30g
しいたけ
2枚
ねぎ・みじん切り
大さじ2
「AJINOMOTO 大豆の油健康プラス」
大さじ1
70ml
「丸鶏がらスープ」
少々
砂糖
小さじ1
小さじ1
しょうゆ
小さじ1
トマトケチャップ
大さじ1
片栗粉
小さじ1
香菜
少々

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    卵を溶きほぐして「丸鶏がらスープ」、こしょうをし、かに缶を加え混ぜる。
  2. 2

    たけのこ、しいたけは4~5cm長さのせん切りにする。
  3. 3

    フライパンに油を熱し、(1)の卵液を流し入れ、ヘラで手早く混ぜて半熟にする。
  4. 4

    (3)の上に(2)の野菜、ねぎを散らして半分に折り、返して両面に焼き色をつける。
  5. 5

    小鍋にAを混ぜ合わせて煮立て、とろみをつけ、あんを作る。
  6. 6

    (4)のかに玉を放射状に切って器に盛り、(5)のあんをかけ、香菜を添える。
  7. *かに缶の代わりに帆立缶・ツナ缶でもよい。

「かに玉あんかけ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー244kcal
  • ・塩分2.1 g
  • ・たんぱく質16.6 g
  • ・野菜摂取量※23 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

人参の鶏白湯和え

5分

材料(2人分)

にんじん
200g
「味の素KK鶏白湯スープ」
小さじ1
いり白ごま
少々

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    にんじんを拍子木切りにする。
  2. 2

    耐熱ボウルに(1)のにんじんを入れてラップをかけ、電子レンジ(600W)で1分40秒加熱する。「鶏白湯スープ」を加えて混ぜ合わせる。
  3. 3

    器に盛り、ごまをかける。

「人参の鶏白湯和え」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー38kcal
  • ・塩分0.7 g
  • ・たんぱく質1 g
  • ・野菜摂取量※97 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

レタスたっぷり冷製丸鶏スープ

5分

材料(2人分)

レタス
2枚
かに風味かまぼこ
4本
ホールコーン缶
20g
「丸鶏がらスープ」
小さじ3
3/4カップ
150g
「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
大さじ1

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    レタスはひと口大にちぎり、かに風味かまぼこはほぐす。コーンは汁気をきる。
  2. 2

    ボウルに「丸鶏がらスープ」を入れ、湯を注いでかき混ぜ、氷を加えて混ぜる。
  3. 3

    器に(2)を半量ずつ注ぎ、(1)のレタス・かに風味かまぼこ・コーンの順に等分に入れ、ごま油を半量ずつかける。

「レタスたっぷり冷製丸鶏スープ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー108kcal
  • ・塩分2.5 g
  • ・たんぱく質4.6 g
  • ・野菜摂取量※40 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。