さんまのオイル漬けの献立
                献立 45分
        (時間外を除く)    
    
    
        
この献立の栄養情報 (1人分)
- 
                    ・エネルギー 618 kcal
- 
                    ・塩分 4.4 g
- 
                    ・たんぱく質 27.8 g
- 
                    ・野菜摂取量※ 250 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
        さんまのオイル漬け
                        20分
                        (時間外を除く)                    
                    材料(2人分)
- さんま
- 2尾
- 「瀬戸のほんじお」
- 小さじ2
- 玉ねぎ・薄切り
- 1/2個
- セロリ・薄切り
- 1/4本
- かぼす・いちょう切り
- 1/2個
- にんにくのみじん切り
- 1/2かけ分
- しょうがのみじん切り
- 1/2かけ分
- 赤唐がらし・輪切り
- 適量
- うま味調味料「味の素®」
- 適量
- 酒
- 大さじ2
- 「AJINOMOTO さらさらキャノーラ油」
- 3/4カップ
- トマト・1cm厚さの輪切り
- 1個
レシピ提供:味の素KK
つくり方
- 
                                    1さんまは頭と尾を切り落として腹ワタを除き、3~4等分の筒切りする。
 耐熱容器にゆとりを持って並べ、塩をふって冷蔵庫で30分程おく(時間外)。
- 
                                    2(1)のさんまの上にAをのせ、「味の素®」、酒をふりかける。
 ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で6分加熱し、油をかける。
- 
                                    3粗熱が取れたら、冷蔵庫に入れて冷やす(時間外)。
- 
                                    4器にトマトを並べ、オイルをきった(3)のさんまを盛り、
 一緒に漬け込んだ(3)の野菜をのせる。
- 
                                    *さんまはオイルに浸している状態で約10日程冷蔵庫で保存可能です。
                            「さんまのオイル漬け」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー408kcal
- ・塩分1 g
- ・たんぱく質20.6 g
- ・野菜摂取量※160 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                        焼き野菜のごまダレかけ
                        20分
                                            
                    
                つくり方
- 
                                    1れんこんは皮をむき、ヨコ1.5cm幅の輪切りにする。サッと水洗いをし、キッチンペーパーで水気を拭く。赤ピーマン、ピーマンはそれぞれタテ半分に切る。なすはヘタを切り、1.5cm幅の斜め切りにする。
- 
                                    2さつまいもは皮つきのまま、ヨコ1.5cm幅の輪切りにする。水をはったボウルに5分ほどつけ、キッチンペーパーで水気を拭く。
- 
                                    3ボウルにAを入れて混ぜ、「ほんだし」を加えてよく混ぜ合わせる。
- 
                                    4フライパンに油大さじ1を熱し、(1)のれんこん・なす、(2)のさつまいもを並べて2分ほど焼く。裏返してさらに2分ほど焼き、両面に焼き色がついたら、器に盛る。
- 
                                    5フライパンに油大さじ1を熱し、(1)の赤ピーマン・ピーマンを入れて1分ほど焼く。裏返してさらに1分ほど焼き、少ししんなりとしたら、(4)の器に盛り、(3)を全体にかける。
                            「焼き野菜のごまダレかけ」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー163kcal
- ・塩分1.5 g
- ・たんぱく質3.2 g
- ・野菜摂取量※87 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                        あおさと豆腐のみそ汁
                        10分
                                            
                    
                つくり方
- 
                                    1豆腐は1cm角に切り、小ねぎは小口切りにする。
- 
                                    2鍋にAを入れて煮立て、みそを溶き入れる。(1)の豆腐、あおさを加え、ひと煮立ちさせる。
- 
                                    3椀に注ぎ、(1)の小ねぎを散らす。
                            「あおさと豆腐のみそ汁」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー47kcal
- ・塩分1.9 g
- ・たんぱく質4 g
- ・野菜摂取量※3 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                         
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                                         
                                         
                                         
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                     
                     
                     
                     
				 
				 
				 
                                 
                                 
                                                                 
                                 
                                