きぬさやのいり卵の献立
献立 40分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 574 kcal
-
・塩分 5.9 g
-
・たんぱく質 23.9 g
-
・野菜摂取量※ 148 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
2
フライパンにごま油を熱し、(1)の絹さや・長ねぎを入れて炒める。
「丸鶏がらスープ」をふり、(1)の卵液を流し入れ、木ベラでサッと炒め合わせる。 -
*卵は半熟状になったら火を止め、かたくならないように仕上げます。
「きぬさやのいり卵」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー126kcal
- ・塩分0.4 g
- ・たんぱく質7.1 g
- ・野菜摂取量※26 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
きゅうりとミニトマトの甘酢和え
5分
材料(2人分)
- きゅうり
- 1本(100g)
- ミニトマト
- 5個(75g)
- はちみつ
- 大さじ1/2
- しょうがのすりおろし
- 小さじ1/2
- 酢
- 大さじ2
- 「瀬戸のほんじお」
- 小さじ1/8
- うま味調味料「味の素®」
- 2ふり
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
きゅうりはしま目に皮をむき、3mm幅の輪切りにする。ミニトマトは半分に切る。 -
2
ボウルにAを入れて混ぜ、(1)のきゅうり・ミニトマトを加えてあえる。
「きゅうりとミニトマトの甘酢和え」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー41kcal
- ・塩分0.3 g
- ・たんぱく質1 g
- ・野菜摂取量※87 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
だんご汁<塩分控えめ>
30分
つくり方
-
1
ボウルにAを入れ、ぬるま湯を少しずつ加えて、耳たぶくらいのかたさによくこねてまとめ、ぬれぶきんをかけて10分ほどねかせる。 -
2
(1)を棒状にして親指大にちぎり、ちぎり口を軽くつぶして長めのだんごにする。バットに並べ、再びぬれぶきんをかけて30分ねかせて(時間外)生地を作る。 -
4
鍋に分量の水、(3)のしいたけのもどし汁、「お塩控えめの・ほんだし」を入れ、(3)のしいたけ・ごぼう・にんじん・さつまいも・里いも・油揚げを加えて煮る。7割ほど火が通ったら、みそを溶かし入れる。 -
5
(2)の生地は両端を両手で持ち、ふりのばしながら平らにして(4)に加えて煮る。 -
6
だんごが浮き上がり、透明感が出てきたら、しょうゆを加える。椀によそい、小ねぎを散らし、くし形切りにしたかぼすをひとふりする。 -
*だんごはこね加減で生地ののび加減が変わります。耳たぶくらいのかたさにこねてください。
-
*すだち、七味唐がらし、粉さんしょうなどお好みの薬味でお召し上がりください。
-
*レシピは一例です。ご家庭でお好みの味つけに調整してください。
-
*レシピ制作:大分合同新聞
-
*「だんご汁」と比較して1.5g減塩
「だんご汁<塩分控えめ>」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー407kcal
- ・塩分5.2 g
- ・たんぱく質15.8 g
- ・野菜摂取量※35 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く