OPEN MENU

MENU

2種の肉巻きおにぎりの献立

献立 35分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 652 kcal
  • ・塩分 4.5 g
  • ・たんぱく質 26.5 g
  • ・野菜摂取量※ 165 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

2種の肉巻きおにぎり

20分

材料(4人分)

温かいご飯
3合分
豚しゃぶしゃぶ用肉
16枚
プロセスチーズ・厚切り1枚・1cm角に切る
20g
トマトケチャップ
大さじ3
パセリのみじん切り
小さじ1
「味の素KKコンソメ」顆粒タイプ
小さじ1
「瀬戸のほんじお」
少々
こしょう
少々
青じそのせん切り
5枚分
練り梅
大さじ2
いり黒ごま
大さじ1
「ほんだし」
小さじ1/2
「AJINOMOTO サラダ油」
小さじ2
しょうゆ
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    ボウルに温かいご飯の半量、Aを入れ、混ぜ合わせる。4等分にし、円形のオムライスおにぎりを作る。
  2. 2

    ボウルに温かいご飯の半量、Bを入れ、混ぜ合わせる。4等分にし、円形の梅しそおにぎりを作る。
  3. 3

    (1)のオムライスおにぎり、(2)の梅しそおにぎりにそれぞれ豚肉を上下に2枚巻きつけ、しっかり握って形を整え、2種の肉巻きおにぎりを作る。残りも同様に作る。
  4. 4

    フライパンに油小さじ1を熱し、弱めの中火で(3)のオムライスおにぎりを焼く。肉にこんがりと焼き色がついたら、裏返し、焼き残しがないように側面もしっかり焼き、ハケでしょうゆを上面、側面に塗る。
  5. 5

    フライパンに油小さじ1を熱し、同様に(3)の梅しそおにぎりも焼く。
  6. *豚しゃぶしゃぶ用肉を使うと火の通りが早く、短時間で調理できます。
  7. *おにぎりを小さめに作る時は、豚肉を1枚巻いて作ります。
  8. *裏側は肉が重なっているので、しっかりと焼きましょう。

「2種の肉巻きおにぎり」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー552kcal
  • ・塩分2 g
  • ・たんぱく質21.2 g
  • ・野菜摂取量※10 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

きゅうりとちくわの赤じそ和え

5分

材料(2人分)

きゅうり
1本(100g)
「瀬戸のほんじお」
小さじ1/8
うま味調味料「味の素®」70g瓶
1ふり
ちくわ
1本(30g)
大さじ1
しょうゆ
小さじ1/2
赤じそのふりかけ
小さじ1/2
うま味調味料「味の素®」70g瓶
2ふり

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    きゅうりは5mm幅の薄切りにし、Aをふってもみ、しんなりしたら水気を拭く。
    ちくわは8mm幅の輪切りにする。
  2. 2

    ボウルに(1)のきゅうり・ちくわを入れ、Bを加えてあえる。

「きゅうりとちくわの赤じそ和え」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー29kcal
  • ・塩分1 g
  • ・たんぱく質2.6 g
  • ・野菜摂取量※49 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

大根おろしとかぼちゃのみそ汁

15分

材料(4人分)

かぼちゃ
1/6個(200g)
玉ねぎ
1/2個(100g)
3カップ
「ほんだし」
小さじ山盛り1
みそ
大さじ2
大根おろし・水気をきったもの
150g

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    かぼちゃは2cm角くらいに切り、玉ねぎは薄切りにする。
  2. 2

    鍋にA、(1)のかぼちゃ・玉ねぎを入れて火にかけ、沸騰したら、フタをして弱火にし、火が通るまで7~8分煮て、みそを溶き入れる。
  3. 3

    器に盛り、大根おろしをのせる。

「大根おろしとかぼちゃのみそ汁」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー71kcal
  • ・塩分1.5 g
  • ・たんぱく質2.7 g
  • ・野菜摂取量※106 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。