OPEN MENU

MENU

だし香る 豚バラと白菜の重ね鍋の献立

献立 40分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 606 kcal
  • ・塩分 3.6 g
  • ・たんぱく質 23.3 g
  • ・野菜摂取量※ 312 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

だし香る 豚バラと白菜の重ね鍋

25分

材料(4人分)

豚バラ薄切り肉
300g
白菜
1/2株(1000g)
「ほんだし」
大さじ2
6カップ
しょうゆ
大さじ2
「瀬戸のほんじお」
小さじ1/2
白髪ねぎ
1本分
小ねぎの小口切り
3本分
しょうがのせん切り
1/4かけ分

*写真は9号(口径約27cm、高さ約8~9cm)の鍋を使用しています。

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    白菜は1枚ずつはがし、白菜と豚肉を交互に4回重ねる。5cm幅に切り、鍋のフチに沿って敷き詰める。これを3~4回繰り返す。
  2. 2

    「ほんだし」をまんべんなくふり入れ、Aを加えて火にかける。沸騰したらフタをして煮る。
  3. 3

    火が通ったら白髪ねぎ、小ねぎ、しょうがを混ぜ合わせたものを上に盛る。
  4. *お好みで追い「ほんだし」をしていただいてもおいしくお召し上がりいただけます
  5. *鍋が小さいと吹きこぼれることがあります。鍋の大きさに合わせて、だし汁の量は加減してください。
  6. *鍋のシメには、「シメのお餅」、「シメうどん」、「シメ雑炊」がおすすめです。
  7. *栄養情報は、鍋つゆの可食率を60%として計算しています。

「だし香る 豚バラと白菜の重ね鍋」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー322kcal
  • ・塩分2.3 g
  • ・たんぱく質14.1 g
  • ・野菜摂取量※255 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

さくとろ押麦ご飯

10分

材料(2人分)

押麦ご飯
240g
長いも
100g
「ほんだし」
小さじ2/3
青のり
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    長いもは皮をむき、「ほんだし」と一緒にビニール袋に入れて粗くたたく。
  2. 2

    器に押麦ご飯を盛り、(1)のとろろをかける。上に青のりをかける。

「さくとろ押麦ご飯」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー175kcal
  • ・塩分0.5 g
  • ・たんぱく質4.1 g
  • ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

ほうれん草とツナのサラダ

10分

材料(2人分)

ほうれん草
1/2束
うま味調味料「味の素®」
少々
ツナ水煮缶・汁気をきる
30g
くるみ
2個
玉ねぎ
1個
りんご酢
大さじ6
しょうゆ
大さじ4
砂糖
大さじ2
「やさしお」
小さじ1/2
こしょう
少々
「AJINOMOTO オリーブオイル」
大さじ4

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    ほうれん草は「味の素®」を加えた湯で下ゆでし、水に取り、食べやすい長さに切る。
    くるみはからいりしてから粗く刻む。
  2. 2

    玉ねぎはすりおろすか、適当な大きさに切り分けてフードプロセッサーにかける。
    ボウルにAを合わせ、玉ねぎを加えて混ぜ、オリーブオイルを加えて混ぜ合わせ、
    玉ねぎドレッシングを作る。
  3. 3

    ボウルに(1)のほうれん草、ツナを混ぜ合わせる。
  4. 4

    器に盛り、(1)のくるみを散らし、(2)の玉ねぎドレッシング大さじ2をかける。
  5. *玉ねぎドレッシングは作りやすい分量です。他のサラダ・あえもの等にもお使いいただけます。

「ほうれん草とツナのサラダ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー109kcal
  • ・塩分0.8 g
  • ・たんぱく質5.1 g
  • ・野菜摂取量※57 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

閲覧履歴はありません。

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。