OPEN MENU

MENU

ツナと梅の冷製パスタの献立

献立 40分 (時間外を除く)

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 606 kcal
  • ・塩分 5.7 g
  • ・たんぱく質 30.8 g
  • ・野菜摂取量※ 173 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

ツナと梅の冷製パスタ

20分

材料(2人分)

スパゲッティ・カッペリーニ
140g
ツナ缶(ノンオイル)・1缶
80g
パプリカ(黄)
1/8個(20g)
青じそ・みじん切り
4枚分
「ピュアセレクト コクうま 65%カロリーカット」
大さじ3
梅肉
小さじ2
水菜・葉を摘む
適量
「AJINOMOTO オリーブオイル エクストラバージン」
小さじ1

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    ツナ缶は汁気をきってほぐし、パプリカは5mm角に切る。
  2. 2

    カッペリーニは表示通りにゆでて冷水に取り、水気をよくきり、
    オリーブオイルエクストラバージンをからめる。
  3. 3

    ボウルに「コクうま」、梅肉、しそを入れて混ぜ合わせ、(1)のツナ・パプリカ、
    (2)のカッペリーニを加え、よく混ぜ合わせる。
  4. 4

    器に盛り、水菜の葉を飾る。

「ツナと梅の冷製パスタ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー389kcal
  • ・塩分3.9 g
  • ・たんぱく質18.3 g
  • ・野菜摂取量※19 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

プチトマトとズッキーニのピクルス

10分 (時間外を除く)

材料(4人分)

ズッキーニ
1本
ミニトマト
1パック(200g)
100ml
75ml
「パルスイート」
大さじ1
「瀬戸のほんじお」
小さじ1
にんにくの薄切り・好みで
2枚
赤唐がらし(乾)・ヘタと種を取り除いたもの・好みで
1本

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    ズッキーニは5mm幅の輪切りにする。ミニトマトはヘタを取る。
  2. 2

    耐熱ボウルにA、(1)のズッキーニを入れ、ラップをかけずに電子レンジ(600W)で2分加熱し、(1)のミニトマトを加えてひと混ぜする。
  3. 3

    ジッパー付き密閉袋などに移し入れ、空気を抜きながら、ピクルス液に野菜が浸かるように口を閉じ、30分ほど漬ける(時間外)。
  4. *本レシピの糖質は、1人分あたり4.2gです。
  5. *上記糖質量の内、「パルスイート」の糖質はロカボ糖質を元に算出しております。

「プチトマトとズッキーニのピクルス」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー29kcal
  • ・塩分0.7 g
  • ・たんぱく質1.3 g
  • ・野菜摂取量※98 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

皮ごと野菜のシチュー仕立て

15分

材料(4人分)

鶏もも肉
1/2枚
じゃがいも
1個
にんじん
1/2本
冷凍ブロッコリー
150g
1・1/4カップ
牛乳
250ml
「Rumic」ホワイトクリームソース
1箱

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    鶏肉はひと口大に切る。じゃがいも、にんじんはよく洗い、皮つきのまま、じゃがいもは乱切りにし、にんじんはひと口大に切る。
  2. 2

    鍋に水、(1)のじゃがいも・にんじんを入れて火にかけ、5分ほどゆで、(1)の鶏肉を加えて7分煮る。凍ったままのブロッコリー、Aを加えてさらに3分煮る。

「皮ごと野菜のシチュー仕立て」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー188kcal
  • ・塩分1.1 g
  • ・たんぱく質11.2 g
  • ・野菜摂取量※56 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。