白菜・豚肉のトロトロみそ鍋の献立
献立 70分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 474 kcal
-
・塩分 3.7 g
-
・たんぱく質 20.6 g
-
・野菜摂取量※ 292 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
白菜・豚肉のトロトロみそ鍋
60分
つくり方
-
1
白菜はタテ半分に切る。 -
2
(1)の白菜半分の葉と葉の間に豚肉をタテ長に並べ、しょうがを散らし、
たこ糸を全体に巻く(ひと切れの白菜に豚肉を3~4ヶ所はさむ)。
もう半分も同様に作る。 -
3
土鍋に(2)の白菜を交互に並べて「ほんだし」、Aを入れてフタをして、火にかける。
煮立ったら、弱火にして40~50分、白菜がトロトロになるまで煮込む。 -
4
みそを溶き入れ、さらに5分ほど煮、わけぎを散らす。 -
5
たこ糸を切り、白菜を4~5等分長さに切る。
「白菜・豚肉のトロトロみそ鍋」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー346kcal
- ・塩分2.3 g
- ・たんぱく質14.8 g
- ・野菜摂取量※238 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
にんじんとしらたきの甘酢きんぴら
10分
つくり方
-
1
にんじんは5cm長さのせん切り、しらたきは熱湯でサッとゆでて、食べやすい長さに切る。小ねぎは4cm長さに切る。 -
2
鍋に油を熱し、(1)のにんじん・しらたきを入れて、全体に油がまわる程度に炒める。 -
3
Aを加えて、水分がほとんどなくなるまでいりつけ、(1)の小ねぎ、ごまを加えて軽く混ぜ合わせる。
「にんじんとしらたきの甘酢きんぴら」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー85kcal
- ・塩分0.5 g
- ・たんぱく質1.1 g
- ・野菜摂取量※50 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
ちくわはタテに1本切り込みを入れて開く。
焼き色がついた面に混ぜ合わせておいたAを塗り、端から巻いて楊枝で3ヶ所留める。 -
2
(1)を3等分に切り、器に盛る。 -
*間に青じそを入れてもよい。梅おかかは多めに作っておくと便利。
「梅おかかのちくわロール」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー43kcal
- ・塩分0.9 g
- ・たんぱく質4.7 g
- ・野菜摂取量※4 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く