OPEN MENU

MENU

中華風肉味噌かた焼きそばの献立

献立 40分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 669 kcal
  • ・塩分 4.8 g
  • ・たんぱく質 26.9 g
  • ・野菜摂取量※ 210 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

中華風肉味噌かた焼きそば

30分

材料(4人分)

中華蒸しめん
4玉
「AJINOMOTO サラダ油」
大さじ2
豚ひき肉
200g
もやし
120g
にんじん
80g
小松菜
4株
「瀬戸のほんじお」
少々
こしょう
少々
しょうがのみじん切り
1かけ分
ねぎのみじん切り
30g
「Cook Do」熟成豆板醤
小さじ1(5g)
160ml
「Cook Do」甜麺醤
小さじ6(30g)
しょうゆ
小さじ2
小さじ2
砂糖
小さじ2
こしょう
少々
「丸鶏がらスープ」
小さじ1
大さじ2
片栗粉
小さじ2
「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
少々
「AJINOMOTO サラダ油」
小さじ2
白髪ねぎ
適量
香菜
適量

* 「Cook Do」熟成豆板醤 小さじ1は、チューブで8cm(約5g)です。

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    もやしはひげ根を取り、サッとゆでてザルに上げ、水気をきる。にんじんはせん切りにし、
    小松菜は3cm長さに切り、それぞれサッとゆでてザルに上げ、水気をきる。
  2. 2

    ボウルに(1)のもやし・にんじん・小松菜を合わせ、塩・こしょうで下味をつける。
  3. 3

    フライパンに油小さじ2、「熟成豆板醤」を入れて熱し、ひき肉、しょうがを炒める。
    A、「丸鶏がらスープ」を加えて煮立ったら、弱火にして2分ほど煮る。
  4. 4

    ねぎを加え、Bの水溶き片栗粉を加えてとろみをつけ、ごま油を回しかけ、肉みそを作る。
  5. 5

    別のフライパンに油大さじ2を熱し、めんをほぐし入れ、焼きつけるように両面焼く。
  6. 6

    器に(5)のめんを盛り、(2)、(4)の肉みそをのせ、白髪ねぎ、香菜を飾る。
  7. *肉みそのとろみはお好みで加減してください。

「中華風肉味噌かた焼きそば」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー524kcal
  • ・塩分2.2 g
  • ・たんぱく質19.7 g
  • ・野菜摂取量※103 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

エンドレスレタス

5分

材料(4人分)

レタス
1個
「AJINOMOTO オリーブオイル」
大さじ2
「丸鶏がらスープ」
大さじ1/2

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    レタスは芯を除いてサッと洗い、水気をきる。
  2. 2

    (1)のレタスを豪快に割りながら大皿に盛り、オリーブオイル、「丸鶏がらスープ」をかけ、ザックリとあえる。

「エンドレスレタス」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー76kcal
  • ・塩分0.4 g
  • ・たんぱく質0.7 g
  • ・野菜摂取量※98 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

ふわふわだんごのスープ

10分

材料(4人分)

はんぺん
2枚
溶き卵
2個分
小ねぎの小口切り
6本分
青のり
小さじ1
4カップ
「味の素KK干し貝柱スープ」
小さじ2
「瀬戸のほんじお」
小さじ1
みつば
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    はんぺんはちぎってフードプロセッサー、またはミキサーに入れ、軽く攪拌する。溶き卵を加え、さらに攪拌する。
  2. 2

    みつばは3cm長さに切る。
  3. 3

    耐熱容器に(1)を移し入れ、小ねぎ、青のりを加えて平らにならす。ラップをふわっとかけ、電子レンジ(600W)で3分ほど加熱する。
  4. 4

    鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら、(3)をスプーンでひと口大にすくって落とし入れ、ひと煮立ちさせる。
  5. 5

    椀に盛り、(2)のみつばを添える。
  6. *フードプロセッサーがない場合は、すり鉢ですり混ぜてもお作りいただけます。

「ふわふわだんごのスープ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー69kcal
  • ・塩分2.2 g
  • ・たんぱく質6.5 g
  • ・野菜摂取量※9 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。