ズッキーニとトマトのごろごろ中華あえの献立
献立 30分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 605 kcal
-
・塩分 5.3 g
-
・たんぱく質 27.8 g
-
・野菜摂取量※ 278 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
ズッキーニとトマトのごろごろ中華あえ
20分
材料(2人分)
- 鶏もも肉
- 200g
- しょうゆ
- 大さじ1
- ズッキーニ・正味
- 1本(200g)
- トマト・正味
- 1個(200g)
- 玉ねぎ・正味
- 1/4個(50g)
- パプリカ(黄)・正味
- 1/4個(35g)
- 「AJINOMOTO サラダ油」
- 大さじ1
- 「Cook Do 香味ペースト」
- 18cm(13g)
- 「Cook Do」熟成豆板醤
- 小さじ1(5g)
* 「Cook Do」熟成豆板醤 小さじ1は、チューブで8cm(約5g)です。
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
鶏肉はひと口大に切る。ズッキーニ、トマト、玉ねぎ、パプリカは乱切りにする。 -
2
耐熱ボウルに(1)の鶏肉を入れ、しょうゆを加えて全体にからめ、ふんわりとラップをかけて電子レンジ(600W)で2分加熱する。 -
3
(2)に(1)のズッキーニ・玉ねぎ・パプリカ、油を加えてよく混ぜ合わせ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで3分加熱する。いったん取り出し、全体を混ぜ、さらに3分加熱する。 -
4
Aを加えてよく混ぜ合わせ、(1)のトマトを加え、さらによく混ぜる。
「ズッキーニとトマトのごろごろ中華あえ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー339kcal
- ・塩分4 g
- ・たんぱく質20.6 g
- ・野菜摂取量※243 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
ピリから焼餅
5分
つくり方
-
1
餅は2等分にし水にくぐらせて耐熱皿にのせ、電子レンジ(600W)で
40~50秒ほど、形がくずれない程度に加熱する。 -
2
「丸鶏がらスープ」、七味唐がらしをふり、パン粉をまぶす。 -
3
フライパンに油を熱し、(2)をパン粉がきつね色になるまでパリッと焼く。 -
*七味唐がらしの量はお好みで加減してください。
「ピリから焼餅」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー189kcal
- ・塩分0.4 g
- ・たんぱく質2.6 g
- ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
エリンギ入りサンラータン
10分
つくり方
-
1
エリンギは長さを半分にし、タテ半分に切って3mm幅に切る。ねぎは2mm幅に切る。にんじんは薄い半月切りにする。卵は割りほぐす。 -
2
鍋にAを入れて煮立て、(1)のエリンギ・にんじん・ねぎを加えてフタをして2~3分煮る。 -
3
Bで味を調え、Cの水溶き片栗粉でとろみをつける。(1)の溶き卵を流し入れてサッと煮、火を止めて酢を加える。 -
4
器に盛り、こしょうを多めにふる。 -
*お好みでラー油を加えてもおいしくお召し上がりいただけます。
「エリンギ入りサンラータン」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー77kcal
- ・塩分0.9 g
- ・たんぱく質4.6 g
- ・野菜摂取量※35 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く