レンジで作る!うま塩「野菜炒めず」の献立
献立 28分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 404 kcal
-
・塩分 4.9 g
-
・たんぱく質 16.6 g
-
・野菜摂取量※ 331 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
レンジで作る!うま塩「野菜炒めず」
10分
つくり方
-
1
キャベツはひと口大に切り、にんじんは短冊切りにする。しめじは小房に分ける。「鍋キューブ」は砕いておく。 -
2
耐熱容器に(1)のキャベツ・にんじん・しめじ、もやし、油を入れてラップをかけ、電子レンジ(600W)で4分加熱する。(1)の砕いた「鍋キューブ」を加えてよく混ぜ、こしょうをふる。
「レンジで作る!うま塩「野菜炒めず」」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー221kcal
- ・塩分2.8 g
- ・たんぱく質7.2 g
- ・野菜摂取量※301 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
いんげんとちくわの甘辛炒め
8分
つくり方
「いんげんとちくわの甘辛炒め」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー70kcal
- ・塩分1 g
- ・たんぱく質4.3 g
- ・野菜摂取量※30 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
早春の吸いもの
15分
つくり方
-
1
白玉粉に水大さじ2を少しずつ加えてこね、半分に分ける。一方に青のりを、もう一方に
桜の花の塩漬けを加えて混ぜ合わせ、それぞれ小さめのだんごを作る。 -
2
熱湯で(1)をゆで、浮いてきたら、そのまま15秒ほどゆでて冷水にとる。 -
3
鶏肉はひと口大のそぎ切りにして塩をふり、軽く片栗粉をまぶし、サッとゆでる。 -
4
鍋に水カップ2を入れて火にかけ、沸騰したら、Aで味を調え、(3)の鶏肉を加えて
温める。 -
5
椀に(4)の鶏肉、(2)の白玉だんごを入れ、(3)の汁を注ぎ、
みつば・ゆずの皮を添える。
「早春の吸いもの」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー113kcal
- ・塩分1.1 g
- ・たんぱく質5.1 g
- ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く