あごだし香る牡蠣キムチ鍋の献立
献立 40分
(時間外を除く)
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 619 kcal
-
・塩分 4.2 g
-
・たんぱく質 25.6 g
-
・野菜摂取量※ 185 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
あごだし香る牡蠣キムチ鍋
20分
材料(4人分)
- 豚バラ薄切り肉
- 240g
- かき(むき身)
- 8個
- 白菜
- 240g
- 絹ごし豆腐
- 1丁(300g)
- えのきだけ
- 1袋(100g)
- 長ねぎ
- 60g
- 小松菜
- 240g
- 「鍋キューブ」焼きあごだし
- 2個
- 「鍋キューブ」うま辛キムチ
- 2個
- 水
- 720ml
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
豚肉は食べやすい大きさに切る。白菜、豆腐はひと口大に切る。えのきだけは根元を切ってほぐす。ねぎは斜め薄切りにする。小松菜は4cm長さに切る。 -
2
鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら(1)の豚肉、かき、(1)の白菜・豆腐・えのきだけ・ねぎを加えてひと煮立ちさせ、(1)の小松菜を加えて、具材に火が通るまで煮る。
「あごだし香る牡蠣キムチ鍋」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー329kcal
- ・塩分3.6 g
- ・たんぱく質17.6 g
- ・野菜摂取量※116 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
二色おにぎり
20分
(時間外を除く)
つくり方
-
1
米は洗って、ザルに上げ、水気をきる(時間外)。鍋に米、水を入れて、中火にかけ、
沸騰したら、弱火で10分炊く。炊き上がったら、熱いうちに「ほんだし」を加えて
よく混ぜ合わせる。たくあんは2~3mm角に切る。 -
2
枝豆&桜えびおにぎりを作る。冷凍枝豆はサッとゆで、さやから豆を取り出す。
(1)のご飯半量に枝豆、桜えびを混ぜ合わせ、ラップに包んで三角に握る。 -
3
大葉包みおにぎりを作る。(1)のご飯半量に(1)のたくあん、ごまを混ぜ合わせ、
ラップに包んで三角に握り、しそで包む。 -
*ご飯が炊き上がった後に10秒ほど中火で加熱すると、余分な水分が飛んでベタつきません。
-
*おにぎりをふっくらおいしく握るコツは、きつく握り過ぎないことです。
空気をたっぷり含ませるようにリズミカルに握りましょう。
「二色おにぎり」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー256kcal
- ・塩分0.5 g
- ・たんぱく質7.2 g
- ・野菜摂取量※16 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
れんこんとにんじんのゆず風味
5分
(時間外を除く)
つくり方
「れんこんとにんじんのゆず風味」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー34kcal
- ・塩分0.1 g
- ・たんぱく質0.8 g
- ・野菜摂取量※53 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く