夏のおでん 減塩タイプの献立
献立 35分
(時間外を除く)
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 472 kcal
-
・塩分 3.9 g
-
・たんぱく質 28.2 g
-
・野菜摂取量※ 287 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
夏のおでん 減塩タイプ
20分
(時間外を除く)
つくり方
-
1
大根は1cm幅のいちょう切りにし、大きめの耐熱容器に入れ、ラップをかけて、電子レンジ(600W)で7分加熱する。 -
2
とうもろこしは8等分に切る。いんげんはスジを取り、長いものは半分に切る。さつま揚げ、ごぼう巻き、焼きちくわ、はんぺんはひと口大に切る。 -
3
(1)にすべての食材、Aを入れてラップをかけ、電子レンジで10分加熱する。粗熱が取れたら、冷蔵庫で冷やす(時間外)。
「夏のおでん 減塩タイプ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー240kcal
- ・塩分2.7 g
- ・たんぱく質19.1 g
- ・野菜摂取量※212 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
きゅうりは5~6cm長さに切り、タテ半分に切る。みょうがはせん切りにする。 -
2
梅干しは果肉をほぐし、「サラリア」と合わせて混ぜ合わせる。 -
3
(1)のきゅうりの切り口に(2)の梅マヨをのせ、(1)のみょうがを飾る。
「梅マヨのきゅうりボート」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー124kcal
- ・塩分0.6 g
- ・たんぱく質1 g
- ・野菜摂取量※75 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
豆腐の薄くず煮
15分
(時間外を除く)
つくり方
-
1
豆腐はひと口大に切ってザルにのせ、20~30分おき、水きりをする(時間外)。 -
2
鍋にAを煮立て、(1)の豆腐を加える。再び煮立ったら弱火にし、
豆腐の中が熱くなるまで3~4分煮る。 -
3
Bの水溶き片栗粉を(2)に加え、とろみをつける。
「豆腐の薄くず煮」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー108kcal
- ・塩分0.6 g
- ・たんぱく質8.1 g
- ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く