冷めてもおいしい夏野菜おでんの献立
                献立 40分
            
    
    
        
この献立の栄養情報 (1人分)
- 
                    ・エネルギー 459 kcal
 - 
                    ・塩分 4.4 g
 - 
                    ・たんぱく質 31.7 g
 - 
                    ・野菜摂取量※ 227 g
 
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
        冷めてもおいしい夏野菜おでん
                        30分
                                            
                    
                つくり方
- 
                                    
1
大根は2cm幅の輪切りにし、大きめの耐熱容器に入れ、ラップをかけて、電子レンジ(600W)で5分ほど加熱する。とうもろこしは8等分に切り、はんぺんは4等分に切る。焼きちくわは半分に切り、さらに斜め半分に切る。トマトは湯むきする。 - 
                                    
2
鍋にA、トマト以外の具材を入れて火にかけ、フタをして、具材に火が通るまで20分ほど煮る。 - 
                                    
3
具材に火が通ったら、(1)のトマトを加えて2分ほど煮る。 
                            「冷めてもおいしい夏野菜おでん」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー387kcal
 - ・塩分4.1 g
 - ・たんぱく質27.5 g
 - ・野菜摂取量※195 g
 
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                        うま辛焼ききのこ
                        10分
                                            
                    
                つくり方
- 
                                    
1
しいたけは石づきを取って半分に切る。エリンギは根元を切り、タテ6等分に裂く。
ねぎは1cm幅の斜め切りにする。 - 
                                    
2
フッ素樹脂加工のフライパンに(1)のしいたけ・エリンギ・ねぎを入れて
こんがりと焼き、皿に盛る。 - 
                                    
3
「味の素®」、七味唐がらし、ポン酢しょうゆをかける。 
                            「うま辛焼ききのこ」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー14kcal
 - ・塩分0.1 g
 - ・たんぱく質1.2 g
 - ・野菜摂取量※8 g
 
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                        にら納豆
                        5分
                                            
                    
                つくり方
- 
                                    
1
にらは5cm長さに切り、サッと塩ゆでして、ザルに上げて水気をきる。 - 
                                    
2
ボウルに(1)のにら、納豆、ごま油、Aを加えて混ぜ合わせる。 
                            「にら納豆」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー58kcal
 - ・塩分0.2 g
 - ・たんぱく質3 g
 - ・野菜摂取量※24 g
 
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く