OPEN MENU

MENU

レンジでつくる四川式麻婆豆腐の献立

献立 33分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 353 kcal
  • ・塩分 5.0 g
  • ・たんぱく質 17.3 g
  • ・野菜摂取量※ 151 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

レンジでつくる四川式麻婆豆腐

8分

材料(2人分)

絹ごし豆腐
1丁(350g)
長ねぎ・好みで
30g
「Cook Do」レンジでつくる 四川式麻婆豆腐用
1箱

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    豆腐は1~1.5cm角に切り、水気をきっておく。ねぎはみじん切りにする。
  2. 2

    「Cook Do」のジッパーを開け、(1)の豆腐・好みでねぎを入れ、ジッパーを閉めてソースが豆腐にしっかりからむように5回ふる。
  3. 3

    袋の底を十分に広げ、ジッパーを上にして、立てて電子レンジ(600W)で4分30秒加熱する。
  4. 4

    「ここを持つ」と表示された部分を持ち、電子レンジから袋を取り出し、蒸気に注意しながらジッパーをゆっくり開ける。皿に盛り、ソースが全体になじむよう混ぜ合わせる。

「レンジでつくる四川式麻婆豆腐」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー191kcal
  • ・塩分1.6 g
  • ・たんぱく質11.1 g
  • ・野菜摂取量※15 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

アスパラと玉ねぎの中華きんぴら

15分

材料(4人分)

グリーンアスパラガス
8本(160g)
玉ねぎ
1/2個(100g)
にんじん
1/2本(75g)
ベーコン
2枚
「Cook Do」オイスターソース
大さじ3
大さじ1
砂糖
大さじ1
赤唐がらしの輪切り
1本分
「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
大さじ1
いり白ごま・好みで
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    アスパラはタテ半分に切って、5cm長さの斜め切りにする。玉ねぎは5mm幅に切り、にんじん、ベーコンは5mm幅の短冊切りにする。
  2. 2

    フライパンにごま油、赤唐がらしを入れて焦がさないように弱火で熱し、香りが出たら(1)のアスパラ・玉ねぎ・にんじん・ベーコンを加えて炒める。しんなりしたら、Aを加えて味を調える。
  3. 3

    器に盛り、好みでごまをふる。

「アスパラと玉ねぎの中華きんぴら」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー126kcal
  • ・塩分1.8 g
  • ・たんぱく質3.5 g
  • ・野菜摂取量※74 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

茄子蛋花湯(なすと卵のチキンスープ)

15分

材料(4人分)

なす
2個
溶き卵
1個分
かぶ
1個
小ねぎ
2本
みょうが
1個
「丸鶏がらスープ」
大さじ1・1/3
しょうゆ
小さじ2
こしょう
少々
3カップ

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    なすはピーラーを使ってしま模様になるように皮をむき、1個ずつラップを巻いて
    電子レンジ(600W)で約2分加熱し、ひと口大に切る。
  2. 2

    かぶはタテ8等分に切り、小ねぎ、みょうがは小口切りにする。
  3. 3

    鍋にAを入れて沸かし、(1)のなす、(2)のかぶを加えてひと煮立ちさせ、
    スープを静かに混ぜながら溶き卵を流し入れる。
  4. 4

    仕上げに(2)の小ねぎ・みょうがを加える。
  5. *なすの代わりに白菜やれんこんなどを使用しても、おいしく仕上がります。

「茄子蛋花湯(なすと卵のチキンスープ)」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー36kcal
  • ・塩分1.6 g
  • ・たんぱく質2.7 g
  • ・野菜摂取量※62 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。