1
白菜はよく洗い、4つ割りにして半日ほど(時間外)天日で干す。2
漬物用容器に(1)の白菜をなるべく隙間なく並べ、塩を葉の間に少しずつ塗りつける
ようにしてふり、赤唐がらしを全体にふる(塩は上のほうが多くなるようにする)。3
(2)の上に昆布をおき、押しフタをして重石をのせる。
1~2日(時間外)で水が上がったら重石を半分にし、3~4日ほど(時間外)漬ける。*
食べる時は水洗いせずに、軽く水気をしぼる。*
白菜は干すと甘味が増し、また容器に並べやすくなる。*
天日干しを省略する場合は塩をふって、しんなりさせてから容器に入れてもよい。
その場合は塩加減を調節する。水が上がるのも、早めになる。*
白菜の分量を少なくし、手軽に卓上漬物器(ねじ式など)を使ってもよい。*
白菜の分量を多くし、長期で食べる場合は、塩の比率を5%にするとよい。*
重石は白菜の2倍位が目安。途中で半分にするので、重石を2つに分けておくとよい。