OPEN MENU

MENU

洋風納豆丼の献立

献立 30分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 771 kcal
  • ・塩分 3.2 g
  • ・たんぱく質 32.8 g
  • ・野菜摂取量※ 195 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

洋風納豆丼

10分

材料(2人分)

温かいご飯・茶碗
3杯分(420g)
焼きのり
1枚
納豆
1パック
プロセスチーズ
30g
小ねぎ
2本
「ピュアセレクト マヨネーズ」
大さじ2
しょうゆ
小さじ2

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    焼きのりはもみのりにする。
  2. 2

    チーズは5mm角に切り、小ねぎは小口切りにする。
  3. 3

    よく混ぜた納豆、(2)のチーズ、Aを混ぜ合せる。
  4. 4

    器にご飯をよそい、(1)ののりを敷いて(3)をのせ、(2)の小ねぎを散らす。

「洋風納豆丼」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー565kcal
  • ・塩分1.6 g
  • ・たんぱく質16.5 g
  • ・野菜摂取量※6 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

シーフードサラダ

10分

材料(4人分)

生だこの足・刺身用・小
1本(100g)
帆立貝柱(刺身)
4個
サラダ菜・サニーレタス、ベビーリーフ、サラダミックスなど
150g
紫玉ねぎ
1/4個分
バジルの葉
10枚(10g)
「AJINOMOTO オリーブオイル」
大さじ2
レモン汁
大さじ2
「やさしお」
小さじ1/2
粗びき黒こしょう
少々

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    たこ、帆立貝柱は食べやすい大きさに切り冷やしておく。
  2. 2

    サラダ菜類はきれいに洗い冷水につけシャキっとさせ水気をきり、
    食べやすい大きさに切る。紫玉ねぎは薄切りにする。全ての材料を冷やしておく。
  3. 3

    バジルはみじん切りにし、すぐにオリーブオイルをふって変色を防ぐ。
  4. 4

    ボウルにレモン汁、「やさしお」、粗びき黒こしょうを加えてよく混ぜ合わせ、
    (3)のバジルを加え、ドレッシングを作る。
  5. 5

    食べる直前に(1)のたこと帆立貝柱、(2)の野菜を(4)のドレッシングで
    手早くあえて器にこんもりと盛る。

「シーフードサラダ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー123kcal
  • ・塩分0.7 g
  • ・たんぱく質13.1 g
  • ・野菜摂取量※52 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

おろしトマトとれんこんのとろとろスープ

15分

材料(4人分)

トマト
2個(300g)
れんこん
1節(正味200g)
ブロッコリー
1/2個(75g)
ウインナーソーセージ
2本
3カップ
「味の素KKコンソメ」<塩分ひかえめ>
2個

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    れんこんの半量は3mm幅のいちょう切りにし、ブロッコリーは小房に分け、
    ソーセージは斜め薄切りにする。
  2. 2

    トマトと、残りのれんこんはすりおろす。
  3. 3

    鍋に水、「コンソメ」を入れて煮立て、(1)のれんこん・ブロッコリー・
    ソーセージを加えて2分煮る。(2)のトマト・れんこんのすりおろしを加え、
    とろみがつくまでさらに1分ほど煮る。
  4. *トマトの酸味が気になる方は、お好みですり白ごまを加えてください。

「おろしトマトとれんこんのとろとろスープ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー83kcal
  • ・塩分0.9 g
  • ・たんぱく質3.2 g
  • ・野菜摂取量※137 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。