OPEN MENU

MENU

旬を味わう秋刀魚の塩焼きの献立

献立 35分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 529 kcal
  • ・塩分 5.8 g
  • ・たんぱく質 33.0 g
  • ・野菜摂取量※ 145 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

旬を味わう秋刀魚の塩焼き

25分

材料(2人分)

さんま
2尾(400g)
「瀬戸のほんじお」
小さじ2
小さじ1
「AJINOMOTO さらさらキャノーラ油」
小さじ1
大根おろし
適量
すだち
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    まな板に新聞紙を敷き、さんまを頭を左にしておく。包丁の刃先をあて、尾から
    頭に向かってこすり、表面のウロコを取る。裏返し、背を手前にして同様にウロコを取る。
  2. 2

    さんまを頭を左、腹を手前にして置き、胸ビレのつけ根に包丁を入れ、
    刃先をまな板に固定し、上から下へ一気におろして頭を切り落とす。
  3. 3

    胴を半分に切り、皮目に斜めに1本切り目を入れる。
  4. 4

    バットにAを入れて混ぜ合わせ、(3)のさんまを入れる。
    表裏まんべんなくからませ、約10分おく。
  5. 5

    フライパンに油を強火で熱し、水気を拭いた(4)のさんまを切り目を下にして入れる。
    焼き色がつくまで約2分焼く。
  6. 6

    さんまを裏返し、フタをして弱火にし、約5分蒸し焼きにする。
  7. 7

    器にさんまを盛り、大根おろし・すだちを添える。
    好みで大根おろしにしょうゆをたらす。
  8. *ウロコを取る際、逆方向にこすると、ウロコは取れず、身に傷をつけてしまうので、
     必ず尾から頭に動かす。

「旬を味わう秋刀魚の塩焼き」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー430kcal
  • ・塩分5.1 g
  • ・たんぱく質25.5 g
  • ・野菜摂取量※20 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

ほうれん草の昆布茶あえ

5分

材料(2人分)

ほうれん草
200g
しょうゆ
小さじ1/2
昆布茶
小さじ1/4
「ほんだし」
少々

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    ほうれん草はサッと塩ゆでし、冷水にとり、水気をしぼって2cm長さに切る。
  2. 2

    (1)のほうれん草をAであえる。

「ほうれん草の昆布茶あえ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー18kcal
  • ・塩分0.3 g
  • ・たんぱく質2.1 g
  • ・野菜摂取量※90 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

豆腐と白菜の豆乳スープ

10分

材料(2人分)

絹ごし豆腐
1/3丁(100g)
白菜
1枚(70g)
えのきだけ
30g
「お塩控えめの・ほんだし」
小さじ1/2
1・1/4カップ
調整豆乳
1/2カップ
「やさしお」
1g
「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
小さじ1/4

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    豆腐はひと口大に切る。白菜は3cm幅に切り、えのきだけは根元を切ってほぐす。
  2. 2

    鍋にごま油を熱し、(1)の白菜を炒める。油が全体にまわったら、Aを加え、白菜がしんなりするまで煮る。
  3. 3

    (1)のえのきだけ・豆腐、豆乳を加え、「やさしお」で味を調え、温める。

「豆腐と白菜の豆乳スープ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー81kcal
  • ・塩分0.4 g
  • ・たんぱく質5.4 g
  • ・野菜摂取量※35 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。