OPEN MENU

MENU

チャイニーズトマト麺の献立

献立 35分 (時間外を除く)

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 638 kcal
  • ・塩分 4.5 g
  • ・たんぱく質 28.2 g
  • ・野菜摂取量※ 248 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

チャイニーズトマト麺

15分 (時間外を除く)

材料(4人分)

トマト
2個
きゅうり
1本
ツナ缶・油をきる
80g
中華蒸しめん
4玉
「丸鶏がらスープ」
小さじ2
しょうゆ
大さじ2
大さじ2
「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
大さじ2
砂糖
小さじ2
しょうがのすりおろし
小さじ1/4
「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
少々

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    トマトは8mm角に切り、きゅうりは斜め薄切りにしてからせん切りにする。
  2. 2

    ボウルに(1)のトマト、「丸鶏がらスープ」、Aを混ぜ合わせ、冷蔵庫で冷やしておく(時間外)。
  3. 3

    たっぷりの熱湯でめんをゆで、冷水でよく洗い、ザルに上げ、水気をよくきり、ごま油をふってなじませる。
  4. 4

    器に(3)のめん、(1)のきゅうり、ツナを盛り、(2)をかける。
  5. *中華蒸しめんはゆでた後、ぬめりを取るためによく洗いましょう。
  6. *めんの水気をきった後に、ごま油をなじませると、めんがくっつきにくくなり、のびるのを防げます。

「チャイニーズトマト麺」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー426kcal
  • ・塩分2.6 g
  • ・たんぱく質13.9 g
  • ・野菜摂取量※122 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

セロリたっぷり中華炒め

15分

材料(1人分)

セロリ・茎の部分
1/2本
ピーマン
1/4個
鶏ささ身
1本
「ピュアセレクト サラリア」
大さじ1
「味の素KK干し貝柱スープ」
少々
「Cook Do」熟成豆板醤
適量
「瀬戸のほんじお」
少々
こしょう
少々

* 「Cook Do」熟成豆板醤 小さじ1は、チューブで8cm(約5g)です。

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    セロリはスジを取り、タテ半分に切って斜めそぎ切りにし、ピーマンはせん切りにする。ささ身は斜めそぎ切りにする。
  2. 2

    フライパンに「サラリア」、(1)のささ身を入れて混ぜ合わせ、中火にかけて炒め、肉に火が通ったら(1)のセロリ・ピーマンを加えて炒め合わせる。
  3. 3

    「干し貝柱スープ」を加えて混ぜ合わせ、「熟成豆板醤」、塩・こしょうで味を調える。

「セロリたっぷり中華炒め」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー156kcal
  • ・塩分1 g
  • ・たんぱく質9 g
  • ・野菜摂取量※85 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

春の丸鶏豆腐スープ

10分

材料(2人分)

グリーンアスパラガス
1本
キャベツ
1/2枚
ゆでたけのこ・薄切り
4切れ(40g)
絹ごし豆腐
1/2丁(150g)
1・1/2カップ
「丸鶏がらスープ」
大さじ1/2
「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」・好みで
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    アスパラは3cm長さの斜め切りにし、キャベツはひと口大に切る。豆腐は4等分に切る。
  2. 2

    鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)のアスパラ・キャベツ・豆腐、たけのこを加えて弱火で2~3分煮る。
  3. 3

    器に盛り、好みでごま油をたらす。

「春の丸鶏豆腐スープ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー56kcal
  • ・塩分0.9 g
  • ・たんぱく質5.3 g
  • ・野菜摂取量※41 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

閲覧履歴はありません。

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。