OPEN MENU

MENU

焼きカレーパンの献立

献立 40分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 689 kcal
  • ・塩分 4.5 g
  • ・たんぱく質 34.8 g
  • ・野菜摂取量※ 123 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

焼きカレーパン

20分

材料(8個分)

サンドイッチ用食パン
8枚
カレー・レトルトカレーまたは前日作ったカレー
適量
バター
30g
パン粉
適量
薄力粉
大さじ1
大さじ1

レシピ提供:味の素KK

つくり方

  1. 1

    バターは1cm角に切って耐熱容器に入れ、ラップをふんわりかけて電子レンジ(600W)で40秒加熱して溶かす。オーブンは230℃に予熱しておく。
  2. 2

    Aを混ぜ合わせ、のりを作る。カレーの具が大きいときは、フォークなどでこまかくしておく。
  3. 3

    パンはめん棒でのばして薄くする(たたんだときに割れにくくなる)。パン1枚の周囲に(2)ののりを塗り、中央にカレー大さじ1のせる。
  4. 4

    三角形になるようにたたみ、フチ同士をしっかりとくっつける(つけ方があまいと焼いている途中でカレーが出てきてしまう)。残りも同様に作る。
  5. 5

    表面全体に(1)の溶かしバターを塗り、パン粉をまぶす。
  6. 6

    230℃のオーブンで10~15分、こんがりときつね色になるまで焼く。

「焼きカレーパン」
栄養情報(1個分)

  • ・エネルギー116kcal
  • ・塩分0.8 g
  • ・たんぱく質2.6 g
  • ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

アンチョビが美味しいシーザーサラダ

20分

材料(2人分)

レタス
3枚
ベビーリーフ
1/2パック
玉ねぎ
1/8個
フランスパン・バゲット・細め・4cm厚さ
20g
アンチョビ
2枚
「AJINOMOTO オリーブオイル エクストラバージン」
大さじ2
レモン汁
小さじ2
「瀬戸のほんじお」
少々
こしょう
少々
粉チーズ
大さじ4
「AJINOMOTO オリーブオイル」
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    パンはクルトン用に5mm厚さのひと口大に切り、
    中火で熱したオリーブオイルでこんがりと炒め揚げし、冷ます。
  2. 2

    レタスはひと口大にちぎり、玉ねぎは薄切りにして、ベビーリーフとともに
    冷水につけてパリッとさせ、水気をよくきる。
  3. 3

    アンチョビはこまかく刻み、Aを混ぜ合わせる。
  4. 4

    ボウルに(1)のクルトン、(2)のレタス・ベビーリーフ・玉ねぎを入れ、
    (3)を回しかけてザッと混ぜて器に盛り、粉チーズをふる。
  5. *粉チーズはパルメザンチーズのかたまりのおろし立てを使うとより本格的になる。

「アンチョビが美味しいシーザーサラダ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー297kcal
  • ・塩分1.3 g
  • ・たんぱく質7.6 g
  • ・野菜摂取量※63 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

ポトフ風プロテインみそ汁

5分

材料(1人分)

ウインナーソーセージ
2本
冷凍洋風野菜ミックス
60g
プロテインみそ汁
大さじ5
175ml

レシピ提供:味の素KK

つくり方

  1. 1

    ソーセージは斜めに切り込みを入れる。
  2. 2

    鍋に水を入れて火にかけ、煮立ったら、冷凍洋風野菜ミックス、(1)のソーセージを加えて煮る。
  3. 3

    全体に火が通ったら、火を止め、「プロテインみそ汁」を加えて溶かす。

「ポトフ風プロテインみそ汁」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー276kcal
  • ・塩分2.4 g
  • ・たんぱく質24.6 g
  • ・野菜摂取量※60 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。