ほうれん草と桜エビの卵焼きの献立
                献立 55分
            
    
    
        
この献立の栄養情報 (1人分)
- 
                    ・エネルギー 754 kcal
- 
                    ・塩分 5.3 g
- 
                    ・たんぱく質 29.0 g
- 
                    ・野菜摂取量※ 218 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
        ほうれん草と桜エビの卵焼き
                        15分
                                            
                    
                つくり方
- 
                                    1ほうれん草はゆでて1cm長さに切り、水気をしっかりしぼる。
- 
                                    2ボウルに卵を割りほぐし、Aを加えてよく混ぜる。
 (1)のほうれん草、桜えびを加えてさらに混ぜる。
- 
                                    3卵焼き器にごま油を薄くひいて熱し、(2)の1/3量を流し入れ、
 半熟状になってきたら向こう側から手前に向かって巻く。
- 
                                    4再度、卵焼き器にごま油をなじませ、(3)の卵を向こう側に送り、
 再び(2)の卵液を流し入れ、巻いた卵を持ち上げて下に卵液を流し入れる。
 同様にして手前に巻き込み、これをくり返し焼く。
- 
                                    5表面をこんがりと焼き、食べやすく切って、皿に盛り、大根おろしを添え、
 しょうゆをたらす。
                            「ほうれん草と桜エビの卵焼き」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー132kcal
- ・塩分0.7 g
- ・たんぱく質9.8 g
- ・野菜摂取量※90 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                        なすの肉みそ そうめん
                        30分
                                            
                    
                つくり方
- 
                                    1なすは1cm厚さの半月切りにし、ピーマンはひと口大に切る。豚肉は2cm幅に切る。Aは混ぜ合わせておく。
- 
                                    2フライパンにごま油を熱し、弱火で(1)の豚肉を炒め、肉の色が変わったら、(1)のなすを加えてしんなりするまで炒め、赤唐がらし、(1)のピーマンを加えて炒める。
- 
                                    3「ほんだし」をふり入れ、Aを加えてひと混ぜし、フタをして弱火で3~4分蒸し煮し、肉みそを作る。
- 
                                    4鍋にBを入れ、煮立ったらCを加え、めんつゆを作る。
- 
                                    5そうめんをゆで、冷水で洗い、水気をよくきる。
- 
                                    6器に(5)のそうめんを盛り、(3)の肉みそをのせ、(4)のめんつゆを注ぎ、小ねぎを散らす。
                            「なすの肉みそ そうめん」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー555kcal
- ・塩分4.4 g
- ・たんぱく質17.5 g
- ・野菜摂取量※128 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                        ねばりっこの磯辺揚げ
                        15分
                                            
                    材料(4人分)
- 長いも・ねばりっこ
- 200g
- 「ほんだし」
- 小さじ1/2
- 焼きのり
- 2枚
- 「AJINOMOTO さらさらキャノーラ油」
- 適量
- 「アジシオ」・好みで
- 適量
- すだち・ゆず、かぼす、レモンなど好みで
- 適量
レシピ提供:味の素KK
つくり方
- 
                                    1長いもはすりおろし、「ほんだし」を混ぜ合わせる。
 のりは細長く8等分に切る。
- 
                                    2(1)の長いも1/8量を(1)ののり1枚にのせて巻き、巻き終わりに水をつけて
 留める。同様にあと7個作る。
- 
                                    3170℃に熱した油で(2)を軽く色づくまで揚げる。
 好みで「アジシオ」、すだちなどをかける。
- 
                                    *すりおろした長いもに「ほんだし」のほか、お好みで青のりやカレー粉、バジルパウダーなどを
 加えてアレンジしてもおいしくお作りいただけます。
- 
                                    *「ねばりっこ」とは、鳥取県特産の長いもの新品種です。
                            「ねばりっこの磯辺揚げ」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー67kcal
- ・塩分0.2 g
- ・たんぱく質1.7 g
- ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                         
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                                         
                                         
                                         
                                         
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                     
                     
                     
                     
				 
				 
				 
                                 
                                