焼きさんまの混ぜご飯の献立
                献立 43分
        (時間外を除く)    
    
    
        
この献立の栄養情報 (1人分)
- 
                    ・エネルギー 690 kcal
- 
                    ・塩分 4.9 g
- 
                    ・たんぱく質 21.1 g
- 
                    ・野菜摂取量※ 146 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
        焼きさんまの混ぜご飯
                        30分
                        (時間外を除く)                    
                    
                つくり方
- 
                                    1米は洗ってザルに上げ、30分おいて(時間外)、水気をきる。
- 
                                    2ごぼうはささがきにし、水に5分さらしてザルに上げて水気をよくきる。
- 
                                    3炊飯器に(1)の米、Aを入れてひと混ぜし、(2)のごぼうをのせて炊く。
- 
                                    4さんまは塩をふって、魚焼きグリルで両面をこんがりと焼き、半分に切る。
- 
                                    5炊き上がったら、小ねぎを散らし、(4)のさんま、針しょうがをのせる。食べる時は、さんまの骨をはずし、身をほぐして、ご飯と混ぜ合わせる。
- 
                                    *<土鍋で炊く場合>
 水の量は590mlにし、その他の材料は炊飯器で作る場合と同様にしてください。
 火加減は炊き始めは強火にし、沸騰したら中火にして5分、弱火で4分加熱し、
 最後に強火にして5秒ほど加熱してください。
- 
                                    その後、火を止め、フタをしたまま10分蒸らすとおいしくお作りいただけます。
                            「焼きさんまの混ぜご飯」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー497kcal
- ・塩分2.3 g
- ・たんぱく質13.2 g
- ・野菜摂取量※35 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                        にんじんとえのきだけの炒めもの
                        10分
                                            
                    
                つくり方
- 
                                    1にんじんは小さめの乱切り、えのきだけは根元を切り、ヨコ半分にしてほぐす。
- 
                                    2フライパンにごま油を熱し、(1)のにんじんを入れ、約5分中火で炒める。
- 
                                    3(2)に(1)のえのきだけを加えて炒め、Aで味を調え、
 えのきだけがしんなりしたら火を止める。
                            「にんじんとえのきだけの炒めもの」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー104kcal
- ・塩分0.3 g
- ・たんぱく質1.1 g
- ・野菜摂取量※73 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                        厚揚げと小松菜のみそ汁
                        8分
                                            
                    
                つくり方
- 
                                    1厚揚げはタテ半分に切り、1cm厚さに切る。小松菜は4cm長さに切る。
- 
                                    2鍋に分量の水を入れて沸かし、「毎日カルシウム・ほんだし」半量、(1)の厚揚げ・小松菜を加え、ひと煮する。
- 
                                    3火を弱め、みそを溶き入れて、残りの「毎日カルシウム・ほんだし」を加え、沸騰直前で火を止める。
                            「厚揚げと小松菜のみそ汁」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー89kcal
- ・塩分2.3 g
- ・たんぱく質6.8 g
- ・野菜摂取量※38 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                         
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                                         
                                         
                                         
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                     
                     
                     
                     
				 
				