OPEN MENU

MENU

焼きさんまの混ぜご飯の献立

献立 45分 (時間外を除く)

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 694 kcal
  • ・塩分 4.7 g
  • ・たんぱく質 24.4 g
  • ・野菜摂取量※ 200 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

焼きさんまの混ぜご飯

30分 (時間外を除く)

材料(4人分)

3合
さんま
1尾
「瀬戸のほんじお」
少々
ごぼう
150g
480ml
大さじ2
うす口しょうゆ
大さじ2
「ほんだし」
小さじ2
小ねぎの小口切り
適量
針しょうが
1/2かけ分

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    米は洗ってザルに上げ、30分おいて(時間外)、水気をきる。
  2. 2

    ごぼうはささがきにし、水に5分さらしてザルに上げて水気をよくきる。
  3. 3

    炊飯器に(1)の米、Aを入れてひと混ぜし、(2)のごぼうをのせて炊く。
  4. 4

    さんまは塩をふって、魚焼きグリルで両面をこんがりと焼き、半分に切る。
  5. 5

    炊き上がったら、小ねぎを散らし、(4)のさんま、針しょうがをのせる。食べる時は、さんまの骨をはずし、身をほぐして、ご飯と混ぜ合わせる。
  6. *<土鍋で炊く場合>
     水の量は590mlにし、その他の材料は炊飯器で作る場合と同様にしてください。
     火加減は炊き始めは強火にし、沸騰したら中火にして5分、弱火で4分加熱し、
     最後に強火にして5秒ほど加熱してください。
  7.  その後、火を止め、フタをしたまま10分蒸らすとおいしくお作りいただけます。

「焼きさんまの混ぜご飯」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー497kcal
  • ・塩分2.3 g
  • ・たんぱく質13.2 g
  • ・野菜摂取量※35 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

玉ねぎのソース炒め 

5分

材料(2人分)

玉ねぎ
1/2個(100g)
とんかつソース
大さじ1
「AJINOMOTO 大豆の油健康プラス」
大さじ1/2

レシピ提供:味の素KK

つくり方

  1. 1

    玉ねぎはヨコ薄切りにする。
  2. 2

    フライパンに油を熱し、(1)の玉ねぎを炒め、しんなりとして透き通ってきたら、
      とんかつソースで味つけし、さらに炒めて汁気をとばす。

「玉ねぎのソース炒め 」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー60kcal
  • ・塩分0.5 g
  • ・たんぱく質0.6 g
  • ・野菜摂取量※50 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

鶏ももと大根のしみしみまんぷくスープ

15分

材料(4人分)

鶏もも肉
230g
大根
12cm(正味300g)
白菜
1枚(正味100g)
水菜
1株(正味30g)
にんじん
3cm(正味30g)
900ml
「味の素KKコンソメ」固形タイプ
3個

*「味の素KKコンソメ」固形1個は、顆粒で小さじ2杯です。

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    鶏肉は小さめのひと口大に切る。大根は1cm幅の棒状に切る。白菜は葉と芯に分け、4cm長さの棒状に切る。水菜は4cm長さに切り、にんじんは短冊切りにする。
  2. 2

    鍋に水、「コンソメ」を入れて火にかけ、煮立ったら(1)の材料を加えて具材に火が通るまで煮る。

「鶏ももと大根のしみしみまんぷくスープ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー137kcal
  • ・塩分1.9 g
  • ・たんぱく質10.6 g
  • ・野菜摂取量※115 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。