彩り野菜の鶏だしそうめんの献立
献立 20分
(時間外を除く)
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 663 kcal
-
・塩分 5.8 g
-
・たんぱく質 21.4 g
-
・野菜摂取量※ 176 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
彩り野菜の鶏だしそうめん
10分
(時間外を除く)
つくり方
-
1
きゅうり、なすは5mm角に切る。 -
2
ボウルに(1)のきゅうり・なす、油をきったツナ、Aを入れ、よく混ぜ合わせ冷蔵庫で冷やす(時間外)。 -
3
別のボウルにBを入れて混ぜてスープを作り、冷蔵庫で冷やす(時間外)。 -
4
そうめんはゆでて冷水で洗い、水気をきる。ミニトマトは4等分に切る。 -
5
器に(4)のそうめんを盛り、(2)、(4)のミニトマトをのせ、(3)のスープを注ぐ。
「彩り野菜の鶏だしそうめん」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー598kcal
- ・塩分5 g
- ・たんぱく質19 g
- ・野菜摂取量※72 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
チーズといんげんのスティック春巻き
10分
つくり方
-
2
さやいんげんは2~3分ゆで、「味の素®」をまぶす。 -
3
(1)の春巻の皮に(1)のチーズを3本、(2)のさやいんげんを1本のせて細く巻く。
巻き終わりを水溶き小麦粉で留める。同様にあと11本も巻く。 -
4
上面に薄く油を塗り、トースターでこんがり色がつくまで焼く。
「チーズといんげんのスティック春巻き」
栄養情報(1個分)
- ・エネルギー27kcal
- ・塩分0.1 g
- ・たんぱく質1.4 g
- ・野菜摂取量※7 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
にんじんを拍子木切りにする。 -
2
耐熱ボウルに(1)のにんじんを入れてラップをかけ、電子レンジ(600W)で1分40秒加熱する。「鶏白湯スープ」を加えて混ぜ合わせる。 -
3
器に盛り、ごまをかける。
「人参の鶏白湯和え」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー38kcal
- ・塩分0.7 g
- ・たんぱく質1 g
- ・野菜摂取量※97 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く