ホットプレートチーズフォンデュの献立
                献立 30分
            
    
    
        
この献立の栄養情報 (1人分)
- 
                    ・エネルギー 554 kcal
- 
                    ・塩分 5.6 g
- 
                    ・たんぱく質 25.9 g
- 
                    ・野菜摂取量※ 175 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
        ホットプレートチーズフォンデュ
                        15分
                                            
                    
                つくり方
- 
                                    1ソーセージは斜め半分に切る。じゃがいも、にんじんはひと口大に切って、ブロッコリーは小房に分け、別々にゆでる。アボカド、バゲットはひと口大に切り、アボカドにはレモン汁をかける。ミニトマトは半分に切る。
- 
                                    2ボウルにチーズ、片栗粉を入れてよく混ぜ合わせる。
- 
                                    3小さめの鍋(熱伝導率のよいもの)にAを入れ、ホットプレートの中央に置く。低温で加熱し、フツフツしてきたら、(2)を加えて混ぜながら溶かす。
- 
                                    4ホットプレートに(1)の具材をのせて少し焼き、フォンデュ用の串に好みの具を刺し、(3)をつけて食べる。
- 
                                    *熱伝導率のよい鍋がない場合はアルミホイルを器の形にすることで代用いただけます。
                            「ホットプレートチーズフォンデュ」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー378kcal
- ・塩分2.5 g
- ・たんぱく質19.5 g
- ・野菜摂取量※58 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                        基本のコールスロー
                        10分
                                            
                    
                つくり方
                            「基本のコールスロー」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー104kcal
- ・塩分1.3 g
- ・たんぱく質1.2 g
- ・野菜摂取量※85 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                        枝豆とコーンのたまごスープ
                        10分
                                            
                    
                つくり方
- 
                                    1枝豆はゆでて、さやから取り出す。 とうもろこしは実を包丁でこそげ取る。
- 
                                    2鍋に分量の水を入れて火にかけ、沸騰したらAを加え、(1)の枝豆・とうもろこし・溶き卵を加えてひと煮立ちさせる。
- 
                                    *「コンソメ」を「味の素KK丸鶏がらスープ」小さじ1に変えて中華スープにしても おいしくお作りいただけます。
                            「枝豆とコーンのたまごスープ」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー72kcal
- ・塩分1.8 g
- ・たんぱく質5.2 g
- ・野菜摂取量※32 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                         
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                                         
                                         
                                         
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                     
                     
                     
                     
				 
				 
				 
                                 
                                 
                                                                 
                                 
                                