まご茶漬けの献立
献立 43分
(時間外を除く)
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 720 kcal
-
・塩分 4.2 g
-
・たんぱく質 29.4 g
-
・野菜摂取量※ 248 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
まご茶漬け
10分
材料(1人分)
- ご飯
- 1杯(茶碗)
- あじ
- 1尾
- 水
- 1・1/2カップ
- 「お塩控えめの・ほんだし」
- 小さじ2/3
- しょうゆ
- 小さじ1/6
- ねぎのみじん切り
- 1/2本分
- しょうがのすりおろし
- 1/2かけ分
- 青じそのせん切り
- 3枚分
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
鍋に分量の水を入れて火にかけ、沸騰したら、Aを加えて味を調える。 -
2
あじは三枚におろし、ヒレ、小骨、皮を取り除き、たたきにする。 -
3
器にご飯を盛り、(2)のあじ、ねぎ、しそ、しょうがを順にのせ、(1)を熱いうちに注ぐ。 -
*レシピは一例です。ご家庭でお好みの味つけに調整してください。
-
*レシピ制作:静岡新聞
「まご茶漬け」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー315kcal
- ・塩分0.6 g
- ・たんぱく質18.1 g
- ・野菜摂取量※38 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
味付けが簡単に決まるお煮しめ
35分
(時間外を除く)
つくり方
-
1
高野豆腐は水につけてもどし(時間外)、水がにごらなくなるまで水を変えながら押し洗いする。水気をしっかりしぼり、ひと口大に切る。 -
2
ごぼう、れんこんは乱切りにして酢水(分量外)にさらす。にんじんは花形に切る。絹さやはゆでて半分に切る。 -
3
干ししいたけは水につけてもどし(時間外)、半分に切る。もどし汁はとっておく。こんにゃくは薄切りにして、中央に切り込みを入れ、片方の端を切り込みにくぐらせて手綱こんにゃくにし、ゆでる。 -
4
鍋に油を熱し、(2)のごぼう・れんこん・にんじん、(3)のしいたけ・こんにゃくを入れてサッと炒める。 -
5
Aを加え、煮立ったら、アクを取って弱火にし、Bを加えて落としぶたをして煮る。煮汁が半量になったら、C、(1)の高野豆腐を加えて煮る。 -
6
器に盛り、(2)の絹さやを散らす。
「味付けが簡単に決まるお煮しめ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー230kcal
- ・塩分3.1 g
- ・たんぱく質10 g
- ・野菜摂取量※92 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
白菜は5cm長さの太めのせん切りにし、ボウルに入れ、Aを加えてよく混ぜ合わせる。
「白菜のわさびマヨサラダ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー175kcal
- ・塩分0.5 g
- ・たんぱく質1.3 g
- ・野菜摂取量※118 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く